-
-
人生が変わる!「直感」の磨き方|ワタナベ薫|「なんとなく」を、最高の答えにする42の法則
2022/10/28 ブックレビュー, ワタナベ薫, 人生が変わる!「直感」の磨き方, 書評, 読書感想文
人生のおける様々な分岐点で人は選択を迫られる。情報過多な現代においては決断の材料を間違うと痛い目に遭うことも。ベストな選択をするための準備や「なんとなく」を、最高の答えにする42の法則を披露。 「直感 ...
-
-
世界最高の話し方|岡本 純子|1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
苦手意識を克服し、誰とでもうまく話せる!この一冊でもう話し方で悩むことは無くなります!!リモート時代の最強の武器を手に入れてスキルアップを! 世界のリーダーは「教官型」から「共感型」へ変わってきている ...
-
-
ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」|桑原 晃弥|資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか
2022/10/26 ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」, ブックレビュー, 書評, 桑原 晃弥, 読書感想文, 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか
「ものの見方」「考え方」「守備範囲」「リスク対策」「習慣」「お金のルール」「時間管理」「自分磨き」の8つにカテゴライズしてバフェットの哲学を解説。なぜコロナ禍の今、日本の商社に投資したのか?コロナ禍で ...
-
-
世界一速い問題解決|寺下 薫|あらゆる問題をたちどころに解決へと導く全技術
高速経営!ソフトバンク、ヤフーの研修で受講者が殺到する人気講師が語るあらゆる問題をたちどころに解決へと導く全技術!現場で次々に起こる問題に悩むビジネスマンに向けたトラブルシューティング本。 素質は関係 ...
-
-
近代家族の成立と終焉 新版|上野 千鶴子|ファミリィ・アイデンティティの視点から、揺れ動く家族の現実を鮮やかに
2022/10/23 ブックレビュー, 上野 千鶴子, 書評, 読書感想文, 近代家族の成立と終焉 新版
「ファミリィ・アイデンティティ」の視点から、現代の家族の実情を浮き彫りにさせると同時に家族はこれからどこへ向かうのかを考察した書籍。 家族の臨界 九〇年代の初めに『近代家族の成立と終焉』のなかで提示し ...
-
-
次世代コミュニケーションプランニング|高広 伯彦|広告が生き残るための切り札がここにある!
2022/10/23 ブックレビュー, 書評, 次世代コミュニケーションプランニング, 読書感想文, 高広 伯彦
メディア勢力図がネットやSNSにより刷新したことにより広告も生き残りをかけたサバイバル時代へ。デジタル次世代のマーケティングコミュニケーションを一から学び理解するための最強の指南書。 「クチコミ」を再 ...
-
-
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!|小島 寛之|身近な疑問からはじめる統計入門
2022/10/22 ブックレビュー, 小島 寛之, 書評, 読書感想文, 身近な疑問からはじめる統計入門, 難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
実用的であるにも関わらず、何が凄いのか微妙な立ち位置の学問「統計学」。そんな統計学を身近な疑問に紐付けストーリー形式で基礎知識を学べる書籍。数字が苦手な文系人間にも優しい作りの統計学入門。 ミスコンで ...
-
-
ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか|熊谷 徹|7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密
2022/10/20 7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密, ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか, ブックレビュー, 書評, 熊谷 徹, 読書感想文
コロナ禍でのテレワークの普及によりドイツでは無闇に出社させない社会が出来上がってきている。好きな場所、好きな時間に働いて効率よく成果を出すのが当たり前に。オフタイムをさじ加減で調整しワークライフバラン ...
-
-
ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書|久賀谷 亮
2022/10/19 ブックレビュー, ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書, 久賀谷 亮, 書評, 読書感想文
疲労状態の脳では集中できずパフォーマンスも下がります。「疲れ」は「脳に原因(脳疲労によるもの)」がある。脳に空白をつくって、仕事から自分を切り離し、自らを解放することで「ゆとり」をつくる。その中で「幸 ...
-
-
「私物化」される国公立大学|駒込 武|変わりゆく国公立大学のいまを,七つの大学の現場から報告
2022/10/19 「私物化」される国公立大学, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 駒込 武
ガバナンス改革が進む現代、学長を中心としたトップダウン型の経営は教育現場に影を落としている。教育・研究の実態からかけ離れた改革。学内制度や人事までが一部の人間の意のままに。国公立大学のいまを,七つの大 ...
-
-
メンタリズム禁煙法|メンタリストDaiGo|意志の力にも、根性にも頼らず、我慢もしない心理学的に正しい禁煙法
2022/10/17 ブックレビュー, メンタリストDaiGo, メンタリズム禁煙法, 書評, 読書感想文
意志の力や根性で禁煙しようとしてもうまくいかない人のために、「環境を整え」「自動思考を停めるためのメンタルテクニックを学ぶ」方法を提示。「科学的エビデンス」+「メタ分析」+「メンタルテクニック」+「行 ...
-
-
捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること|奥田 祥子
無自覚ハラスメント問題。僕ら世代はそのようなハラスメントをやりがちな世代との狭間かと思います。僕も知らず知らずのうちにやってしまっていたかもというハラスメントの種類は豊富で会社組織にどっぷり浸かってい ...
-
-
棄民世代 政府に見捨てられた氷河期世代が日本を滅ぼす|藤田 孝典|自己責任という言葉のもとに、あらゆる社会政策から放置され…
高齢者の貧困問題にスポットを当てた書籍。下流老人は「生活保護基準相当で暮らす高齢者およびその恐れがある高齢者」と定義されるがそれよりも深刻なのが中高年の氷河期時代の人が老後を迎える時。社会政策から放置 ...
-
-
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと|山口 揚平|答えのない不安を自信に変える賢者の方法
2022/10/15 10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと, ブックレビュー, 山口 揚平, 書評, 答えのない不安を自信に変える賢者の方法, 読書感想文
将来が不安な仕事、27歳独身、彼女なしそんな人間が謎の人物から「今後生きるために必要なこと」を教わる。価値観の変容、広がり続ける格差、AIの台頭、資本主義の終わり、グローバル化。変容する社会で自力で生 ...
-
-
営業はいらない|三戸 政和|テクノロジーの進化が進むいま、個人の営業力頼みの商売はもはや時代遅れ
商売において基本となる営業だが、ネットの普及により購買行動はBtoB、BtoCともに激変。ググれば価格からスペックまでたいていのことはわかる。個人の営業力頼みの商売はもはや時代遅れ。テクノロジーの進化 ...
-
-
筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学|Testosterone
2022/10/13 Testosterone, ブックレビュー, 書評, 筋トレは必ず人生を成功に導く, 読書感想文, 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学
筋トレの効能を最強の教養として布教する異色の著者による筋トレ哲学。万人に筋トレを布教する理由もきちんと説明、斬新な人生哲学!Twitterのツイートが面白い著者による書籍。 筋トレライフハック! 筋ト ...
-
-
1分間ジェフ・ベゾス|西村 克己|Amazon.comを創った男の77の原則
2022/10/13 1分間ジェフ・ベゾス, Amazon.comを創った男の77の原則, ブックレビュー, 書評, 西村 克己, 読書感想文
Amazon創業者ジェフ・ベゾスのメッセージを77個紹介。1分間で読めるそれらの語録をちょっとした隙間時間にでも!ベゾスの一流の哲学とAmazonの成功の秘密を追体験できる書籍。 「気づいたら動く」決 ...
-
-
世界に通用する一流の育て方 地方公立校から〈塾なしで〉ハーバードに現役合格|廣津留 真理
2022/10/12 ブックレビュー, 世界に通用する一流の育て方, 地方公立校から〈塾なしで〉ハーバードに現役合格, 廣津留 真理, 書評, 読書感想文
娘を田舎の県立高校からハーバード大学に現役合格させたその手法とは?非常識とも思えるその教育法、それは妊娠中に育児本を200冊読破して独自の教育論に昇華させたものだった。もはや東大は眼中にない、世界レベ ...
-
-
行動経済学の使い方|大竹 文雄|この本を通して、行動経済学の応用力を身につけよう
行動経済学、学ぶだけではもったいないので使っていきましょう。「ナッジ」の作り方を解説しながら人間の行動特性を踏まえ、自由な選択を確保しつつ、可能な限り良い意思決定、行動を引き出す。 達成できない目標 ...
-
-
伝える準備|藤井貴彦|いまの時代だから大切にしたい、「相手に伝わる言葉の選び方」
上司にしたいと人気の日テレアナウンサー、藤井貴彦。その裏にあるストイックなまでの努力と入社から27年間続けてきた5行日記。そこに書き留められてきたこと、言葉と向き合い自分の土台を築いてきた彼のスタンス ...
-
-
ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方
2022/10/8 ビジネスチャット時短革命, ブックレビュー, メールは時間泥棒, メールを48.6%も減らす働き方, 書評, 読書感想文
テレワーク時代の新たな働き方をサポートするツールとしてのビジネスチャットを組織やチームに導入するための方法を解説。チャットやオンライン会議を根付かせテレワークやリモートワークを活用した働き方の新時代に ...