-
-
ビジネスチャット時短革命 メールは時間泥棒 メールを48.6%も減らす働き方
2022/10/8 ビジネスチャット時短革命, ブックレビュー, メールは時間泥棒, メールを48.6%も減らす働き方, 書評, 読書感想文
テレワーク時代の新たな働き方をサポートするツールとしてのビジネスチャットを組織やチームに導入するための方法を解説。チャットやオンライン会議を根付かせテレワークやリモートワークを活用した働き方の新時代に ...
-
-
ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く|岡田 斗司夫|「ユーチューバー」でさえ、AIが取って代わる時代
2022/10/8 2028年の世界を見抜く, ブックレビュー, ユーチューバーが消滅する未来, 岡田 斗司夫, 書評, 読書感想文
アニメやゲームのキャラクターは人工知能により自律的に行動するようになる。そんな時代がすぐそこまで。若者が憧れるYouTuberも視聴者の趣味嗜好をAIが反映しそのネタを考えるように。収入を得られるのは ...
-
-
日本は小国になるが、それは絶望ではない|加谷珪一|確実に経済が縮小していく日本
2022/10/6 ブックレビュー, 加谷珪一, 日本は小国になるが、それは絶望ではない, 書評, 読書感想文
少子高齢化、伸び悩む経済などによりこれから確実に日本は小国になります。今までが国土の大きさから考えると異常だったと考えれば、特に小国と呼ばれるのに違和感はない。他にも世界を見渡せば成功している小国はた ...
-
-
人生を後悔することになる人・ならない人|加藤 諦三|パラダイムシフトの心理学
2022/10/5 パラダイムシフトの心理学, ブックレビュー, 人生を後悔することになる人・ならない人, 加藤 諦三, 書評, 読書感想文
人間が持つあらゆる不安や悩み、そして苦しみに対して前提として持っていなければならない心のあり方を、心理学の先人たちの言葉を紐解きながら自分に落とし込んでいく書籍。 苦しみから逃げるほど、幸せから遠ざか ...
-
-
いい気分になることだけしかしなくていい!|ぼへみ|無敵になって生きたいように生きる方法。
2022/10/5 いい気分になることだけしかしなくていい!, ぼへみ, ブックレビュー, 書評, 無敵になって生きたいように生きる方法。, 読書感想文
人の顔色ばかり伺う、人との接触では自分を押し殺す。そんな我慢を続けているなら、思い切って全部投げ捨ててみませんか?我慢をやめて自分がいい気分になれば周りにも良い影響が。いい気分をたくさん集めて理想的な ...
-
-
バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則|柿内尚文
2022/10/3 バナナの魅力を100文字で伝えてください, ブックレビュー, 書評, 柿内尚文, 読書感想文, 誰でも身につく36の伝わる法則
長きに渡り編集者として取材を繰り返すこと1000人以上。そんな著者が伝わるとはどういうことかを熟考し積み重ねてきたことをまとめた書籍。 「言いかえ」でマイナスをプラスに変える 「年をとることは老化では ...
-
-
「怒れない人」の心理|加藤 諦三|過去を整理し、自分を認め、人間関係を好転させるヒント
2022/10/3 「怒れない人」の心理, ブックレビュー, 加藤 諦三, 書評, 読書感想文
怒りや憎しみを抑え込んでしまい慢性的悩み症候群になってはいませんか?怒りや悩みをストレートに表現できない抑制型の人=怒れない人が、心の底に溜め込んだ「隠された敵意」に気づき、悩みを吐き出し、解消する方 ...
-
-
自立と依存の心理 本当の「心の支え」を見つけるには|加藤 諦三|他人にどう思われるかではなく、自分がどう思うか
人の目や評価が気になる。すぐに成果を求めたがり無駄なことをしたくない。そして今以上の何かを期待する。そんな依存の心理が色濃くでている人が心の自立を目指す書籍。自信の醸成、逆境に折れない生き方を学ぶ。他 ...
-
-
自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術|下園 壮太|心のエネルギーの上手なマネジメント方法
2022/9/30 ブックレビュー, 下園 壮太, 書評, 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術, 読書感想文
ストレスがかかった状態で無理を重ね、ある日突然うつになる。これは他人事ではありません。イライラ、不安などの無駄な感情で疲弊する。それが原因で引き起こされるパフォーマンスの低下。エネルギーをうまく使って ...
-
-
今すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略|田中研之輔|これからの働き方の教科書
2023/7/26 ブックレビュー, 今すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略, 書評, 田中研之輔, 読書感想文
自身の経験、企業、ビジネスパーソンへのヒアリングなどで得たリアルな悩みをもとに、キャリアに対する悩みを緩和しあなたらしく生きていくための方法を紹介。「キャリアナレッジ」。キャリアの悩みを一つひとつ解決 ...
-
-
ポジティブ・シフト 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方|キャサリン・A・サンダーソン
2023/7/26 キャサリン・A・サンダーソン, ブックレビュー, ポジティブ・シフト, 心理学が明かす幸福・健康・長寿につながる心の持ち方, 書評, 読書感想文
膨大な研究成果による人生を変えるマインドセットの作り方を紹介。マインドセットを少し変えるだけで人生の質は変えられる。心理学の研究により実証された具体的なマインドセットの作り方を学び幸福・健康・長寿へと ...
-
-
運動を続ける技術 筋トレ・ランニング・スポーツを簡単にもう一度始められる|櫻井 誠一郎
2022/9/28 櫻井 誠一郎, 筋トレ・ランニング・スポーツを簡単にもう一度始められる, 運動を続ける技術
なかなか運動習慣が身につかない人へ向けた運動を続ける技術。「なぜ、筋トレ、ランニング、スポーツを続けられるのか」「続けるために必要なメンタルとは何か」「もう一度始めるためのきっかけの作り方」などにスポ ...
-
-
結果を出し続ける人が夜やること|後藤勇人|読んですぐに取り組むことが可能
2022/9/26 ブックレビュー, 後藤勇人, 書評, 結果を出し続ける人が夜やること, 読書感想文
コロナ禍のリモートワークに加えワークライフバランスが叫ばれる中、働く人の時間の使い方が変容しています。そこで一流と呼ばれる人たちの行なっている最高の夜の過ごし方を紹介。短い時間でできてしまう習慣も多い ...
-
-
性格4タイプ別 習慣術|古川武士|自分のタイプを知り、習慣化の適性を知ること
2022/9/25 ブックレビュー, 古川武士, 性格4タイプ別 習慣術, 書評, 読書感想文
自分に合った方法でないと習慣化はうまくいかないことも。そこで本書では独自開発の習慣化タイプメソッド「童話マトリックス」で、人の行動と動機を4タイプに分類・診断。タイプ別の習慣化の適性を診断し、自分に合 ...
-
-
ケーキの切れない非行少年たち|宮口幸治|人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点
2022/9/24 ケーキの切れない非行少年たち, ブックレビュー, 宮口幸治, 書評, 読書感想文
少年院にはケーキを等分に切ることすらできない非行少年がたくさんいる。これは普通の学校でも起こっている事実で、人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々だ。彼らに焦点を当て、学校や社会生活で困らないよう ...
-
-
65歳 何もしない勇気|樋口裕一|満ち足りた老後を送るために必要なのは「もうやーめた」?
2022/9/22 ブックレビュー, 書評, 樋口裕一, 読書感想文, 65歳 何もしない勇気
65歳、自由で幸せな後半生への招待状。我慢しない、無理しない、気を使わない。楽しいことだけして生きていく宣言!〇〇しなきゃいけないという世の中へのアンチテーゼ。 徒党を組まなくていい 威を借りれば縛ら ...
-
-
オクテ女子のための恋愛基礎講座|アルテイシア|彼氏も欲しいし結婚もしたい・・・そんな女子に朗報です!
2022/9/22 アルテイシア, オクテ女子のための恋愛基礎講座, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
最近では草食系男子が増えたのと若い男性の収入がなかなか得られないことなどから、美人で性格が良くても受け身だと恋愛すらできない世の中に!それでも彼氏が欲しい、結婚したいそんな女子たちのためのバイブル。 ...
-
-
四十歳、未婚出産|垣谷美雨|これが子供を産む最初で最後のチャンスだけど……
40歳目前での思わぬ妊娠に見舞われる主人公。子供を産む最後のチャンスではあるのだけれども…。誰にも相談できないし、シングルマザーとしてもやっていけるか不安。そんな主人公に少しずつ味方が現れ気持ちは固ま ...
-
-
禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本|枡野俊明|本当に役立つ禅の教え
2022/9/21 ブックレビュー, 書評, 枡野俊明, 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本, 読書感想文
所作がさりげなく美し人はなんだか輝いて見えますよね。「呼吸と姿勢を整える」「美しい言葉を使う」「朝起きたら窓を開ける」「箸や器を大切に扱う」などシンプルなことから正しい所作は身に付きます。禅僧が教える ...
-
-
40歳を過ぎたら生きるのがラクになった アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
2022/9/20 アルテイシア, アルテイシアの熟女入門, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 40歳を過ぎたら生きるのがラクになった
若さと引き換えに断然生きやすくなるのがJJ(=熟女)。女性の人生をハードモードにする男尊女卑や容姿差別を笑い飛ばしてぶった斬る。爽快爆笑エンターテインメントエッセイ集。 このJJが男にチヤホヤされたい ...
-
-
我が闘争|堀江貴文|敵が巨大権力であっても、納得できなければ迷わず闘い続けてきた著者の孤独と渇望の半生
田舎町から東大進学のために上京し、23歳で起業。世間の話題を持っていた時代の寵児は拝金主義者というレッテルを貼られ、突然の逮捕劇。逆境の中でも生き抜くバイタリティで今でもファンが多い彼の孤独と渇望の半 ...