-
-
パワーか、フォースか|デヴィッド・R・ホーキンズ|偽りと真実を区別するための客観的な手段
2023/2/17 デヴィッド・R・ホーキンズ, パワーか、フォースか, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
人類の大半が属する意識レベルを描写。いわゆる聖人と呼ばれる上部の意識レベルまでを網羅。って意識レベルとは?なんだか怪しい匂いのする書籍。 エネルギーレベル 20:恥 死にもっとも近いのが「恥」のレベ ...
-
-
知らないと恥をかく世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方|池上 彰
2023/2/16 ブックレビュー, 世界のリーダー、決断の行方, 書評, 池上 彰, 知らないと恥をかく世界の大問題12, 読書感想文
中国、ロシアで独裁が強化され混沌とする中、コロナ禍で米中対立は激化。日本のとるべき行動は?世界の今を誰にでもわかりやすい解説でお届けするシリーズ第12弾。 中国GDPついにアメリカの7割超え アジアで ...
-
-
「Why型思考」が仕事を変える|細谷功|鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
2023/2/15 「Why型思考」が仕事を変える, ブックレビュー, 書評, 細谷功, 読書感想文, 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
「なぜ」を突き詰め見えてきた新しい問題解決のための思考法。「Why型思考」で鋭いアウトプットを出せる人の頭の中を覗いてみよう!! 「なぜ今」Why型思考力が求められるか 昔からあった理由に加えて、「な ...
-
-
2040年 「仕事とキャリア」年表|植田 統 |日本の「雇用制度」は崩壊した
2023/2/14 2040年 「仕事とキャリア」年表, ブックレビュー, 日本の「雇用制度」は崩壊した, 書評, 植田 統, 読書感想文
新卒一括採用、年功序列、終身雇用、定年退職制度などの日本の雇用制度では経済が持たない。日本もアメリカ式「ジョブ型雇用」に切り替えなければならないところに来ている。この先20年、仕事に困らないため、今始 ...
-
-
頭がよくなる思考術|白取春彦|思い煩うことなく毎日を生きるのに役立つ考え方50項
西洋哲学や宗教、数学などのわかりやすい入門書の著者として知られる白取春彦氏。そんな著者による思い煩うことなく毎日を生きるのに役立つ考え方50!! 書いて考えよ 「考えてもわからない」と言う人がいる。 ...
-
-
半分、減らす。──「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる|川野 泰周|より少なく、より豊かに暮らすため
身の回りのものを「半分、減らす」。物、消費、情報、食事、仕事、スマホの使用時間など「1/2を心がける」と、驚くほど毎日がスッキリする。医師で禅僧の著者が教えてくれるより少なく、より豊かに暮らすための「 ...
-
-
コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する|村山昇|働き方の哲学
2023/2/11 コンセプチュアル思考, ブックレビュー, 書評, 村山昇, 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する, 読書感想文
知(頭で考える)・情(五感で考える)・意(肚で考える)。この三つの思考法のうち体系化されてなかった「意の思考」 である 「コンセプチュアル思考」 を学び、正解のない時代の仕事とキャリアに揺るぎない軸を ...
-
-
一生役立つ独学戦略|林 輝幸|『東大クイズ王』ひとりで成果を出すための全技術!
東大に現役合格し東大王など数々のクイズ番組に出演。自らもクイズ制作に携わる著者が、最善・最強の独学ノウハウを披露。受験勉強、資格取得、スキル習得、学び直しなど独学が加速する一冊。 なぜ「時間」ではなく ...
-
-
ココロの毒がスーッと消える本|奥田 弘美|ストレス解消の方法をすぐに学べる
2023/2/10 ココロの毒がスーッと消える本, ブックレビュー, 奥田 弘美, 書評, 読書感想文
元気が出ないし、寝ても疲れが取れない。心のエネルギーがなぜかチャージできない人は意外と多い。そうした人の毒素をデトックスするための方法をレクチャー。ストレス解消法をすぐに学べる書籍。 デトックスすると ...
-
-
バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる|高橋 洋一|政府の中枢で活躍した著者による、会計的思考入門
2023/2/9 バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 高橋 洋一
国の借金1,000兆円とも言われているが、バランスシートで見ると300兆円に?国の借金から年金問題、金融政策まで、世の中のさまざまな事象をバランスシートで見れば、マスコミ報道とは違った姿が見えてくる。 ...
-
-
キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由|堀江貴文|グローバルなブランド化に必要なこと
キャリアがあるゆえに発想の転換が出来ない職人や技術者に、イノベーションは起こせないと苦言を呈す。安売り店が衰退していく理由や、これから成功するビジネス、自身が進めたい事業を独自の視点で明かす。 CoC ...
-
-
サーチ・インサイド・ユアセルフ|チャディー・メン・タン|仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
2023/2/7 サーチ・インサイド・ユアセルフ, チャディー・メン・タン, ブックレビュー, 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法, 書評, 読書感想文
仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践のバイブル。1分でできるものから本格的なものまで、自己管理力、創造性、人間関係力など様々な能力を高める技法をわかりやすく伝授する。 ジャーナリング ...
-
-
自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠|柿埜 真吾
2023/11/24 ブックレビュー, 書評, 柿埜 真吾, 自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠, 読書感想文
かつて自然と調和した暮らしをしていた人間。それらが資本主義と経済成長で自然破壊が起き、今、自然からの逆襲にあっているというのは事実に反する。社会主義の失敗と人類を救ってきた資本主義の歴史から経済成長が ...
-
-
世界一わかりやすいマーケティングの本|山下貴史|最新理論とキーワードで「売れる秘密」がわかります!
2023/1/26 ブックレビュー, 世界一わかりやすいマーケティングの本, 山下貴史, 書評, 読書感想文
マーケティングをこれ以上ないぐらい簡単に解説した書籍。これで分からなかれば諦めて!最新理論とキーワードで売れる秘訣をインストール。身近にいる大切な人を理解するように、買い手側の気持ち理解する必要があり ...
-
-
コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む|石井 大輔 , 河野 健一 , 小西 功記 , 清水 祐一郎
2023/1/25 コロナ vs. AI, 小西 功記, 最新テクノロジーで感染症に挑む, 河野 健一, 清水 祐一郎, 石井 大輔
AIにより画像認識、自動運転などさまざまな分野で開発が進んでいる。IoTなどの技術を取り巻く環境も大きく変化している。医療分野も然りでさまざまな病気の治療にも最先端の技術が!コロナ対策も。 vs.コロ ...
-
-
論理的美術鑑賞 人物×背景×時代でどんな絵画でも読み解ける|堀越 啓
今すぐ実践できるフレームワークを使った鑑賞法を解説します。見るべきポイントがわかり、どんな作品でも自分で読み解けるようになります。美術を深く理解することで、感性も磨かれます。感性を高める「美術の見方」 ...
-
-
アフターコロナのマーケティング|森 泰一郎|混迷の時代を切り開く、新しい消費の動き
2023/1/23 アフターコロナのマーケティング, ブックレビュー, 書評, 森 泰一郎, 混迷の時代を切り開く、新しい消費の動き, 読書感想文
アフターコロナにおけるマーケティング戦略をさまざまなデータや企業のマーケティング事例をもとに解説。「巣ごもり消費」「EC市場再拡大」「政府の電子化」などアフターコロナのキーワードも解説していく。 バラ ...
-
-
機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする|石井 大輔
2023/1/22 AIを天職にする, 機械学習エンジニアになりたい人のための本, 石井 大輔
機械学習エンジニアになりたい人に向けて、仕事内容や必要な知識レベルとその勉強方法、採用に向けての履歴書の書き方などを解説。加えて身の周りのAI技術や実務ノウハウ、各国の機械学習エンジニア事情も解説。 ...
-
-
二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納|石阪京子|家事が劇的にラクになる衝撃の収納法
2023/1/21 ブックレビュー, 二度と散らからない!, 夢をかなえる7割収納, 書評, 石阪京子, 読書感想文
使うときに出し入れしやすい場所にものを置く。家族、特にお子さんが片付けやすい機能的な家にするための収納の仕方を伝授。自然と片付く家になる衝撃の収納法とは? 一度片づいたら一日 15 分で元通り モノを ...
-
-
デザインスプリント|Jasper Wu |最短で最良の答えを導く実践フレームワーク
課題解決のアイデアを短期間でテスト・検証するために使われるフレームワーク、「デザインスプリント」。シリコンバレー生まれのこの手法はデザイン思考を基礎とし進化を続けてきました。アイデアを出し、試作品を作 ...
-
-
誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方|今井孝|好きなことで稼いでいる人のアタマの中
2023/1/19 ブックレビュー, 今井孝, 書評, 読書感想文, 誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方
特に知名度、スキル、実績がない普通の人でも稼げるようになる、頭の中を覗き見。学校では教えてくれない「お金の基本的な知識」が学べる一冊。 自在にお金を生み出す人が学んでいることとは? こんなことを言うと ...