Book

医者には絶対書けない幸せな死に方|たくきよしみつ|「できればポックリと死にたい」「穏やかに死にたい」

ピンピンころり誰もが望む理想の死に方。だがそのためには準備が必要だという。相次いで家族の介護をする羽目になった著者が実体験をもとに、家族にとってベストな選択とは何かを語ります。医者との付き合い方、介護施設の見つけ方、どのくらいカネがかかるのかなど最期をハッピーに過ごすための書籍。

老後破産しないための経済学

稼げなくなってから死ぬまでの間、一体いくらお金があれば「普通に」暮らせるのでしょうか。総務省の家計調査では、2人以上の世帯が実際に1ヵ月で使う生活費は約 27 万円、年間では約324万円だそうです(総務省統計局家計調査報告、2017年)。

少し慎ましく暮らして300万円に抑えたとしても、 30 年なら9000万円が必要になる 計算です。そんな貯蓄を持っている人はごくわずかでしょう。

年金でどこまで補えるかがポイントになりますが、厚労省のモデルケースでは、夫婦2人で1ヵ月の年金支給額が平均約 22 万円とされています。しかしこれは厚生年金などを受給できる場合の話で、自営業者など、国民年金だけの場合は満額受給でも1人月額6万5000円以下、夫婦2人合わせて 13 万円以下です。実際には年金ゼロの夫婦世帯もたくさんあります。

厚労省が想定する月額 22 万円の年金をもらえる夫婦世帯でも、果たして今後ずっとその金額をもらい続けられるでしょうか。年金の手取り額がどんどん減っていき、早晩破綻するのははっきりしています。自分はいくら受給できるのかを冷静に予測・計算することは必須ですが、国民年金だけの人、あるいは年金ゼロの人は計算するまでもありません。

現在、年金ゼロの私が年金約260万円(控除前) の父の面倒を見ているように、これからは 60 代 70 代の老人が 80 代 90 代の老人の面倒をみるというのがごく普通になります。

現在 40 代半ばの団塊ジュニアと呼ばれる人たちが、認知症の親と、収入のない 10 代、 20 代の子供の両方の面倒をみるケースも急増します。その人たちがリタイアするときには、年金制度も介護保険制度もガタガタになっているわけで、収入は減り、介護や医療にかかる金は増えていきます。

80 歳の母親を 55 歳の息子が面倒みなければならないとします。 80 歳女性の平均余命は 11 年以上です。 11 年後、息子は66歳になっているわけですが、親を看取る前に自分が癌や心筋梗塞で死んでしまう、あるいは認知症になってしまうことは十分にありえます。

自分のほうが長生きしたとしても、親の介護で金と体力を使い果たし、自分の番になったときは為す術なしという事態も避けなければなりません。

最近では親が早くに病気になり祖父母と両親をダブルで介護する孫なんてケースもちらほら出てきている。できれば順番にお願いしたいものだが、現実はそうも言っていられない。老後の資金はいくら必要か問題は様々な書籍が出ているので一冊手に取ってみるのが良いだろう。

「ここで死んでもいいですか?」

結局のところ、「看取り」はどこも引き受けたくないのです。

国は医療費を下げたいので病院で死なせたくない。病院も入院が長引けば儲からないのでじっくり看取るなど無理。特養などの介護施設では、終末医療ができないし、家族との間でトラブルが起きやすいので看取りまではしたくない。

父が最初にお世話になった特養でも「看取りはしていません」とはっきり告げられました。

最後、徐々に食べられなくなり、後はゆっくり枯れるように死ぬだけという状態になったとき、そのまま置いてもらえないのかと確認しましたが、「そうなったら栄養点滴などができないので病院に移っていただきます」という答えでした。

病院に運び込まれたら最後、終末期の人間には負担になるだけの様々な検査や投薬を施され自然死は遠のきます。病院に「検査や輸液はしないでください」と頼むのも無理でしょう。病院はそれで成り立っている「ビジネス」なのですから。

では、どこで死ねばいいのでしょうか。

父の場合、どうしたものかと思っていたところ、皮肉にも、そうなる前に「元気になったから」という理由で特養を出なければならなくなったわけです。

しかし、年金支給額以上のお金はないので、高額な施設に入るのは無理です。地方の小規模なグループホームならなんとかなるのではないかと、日光市内のほぼすべてのグループホームに問い合わせてみましたが、看取りまでしてくれるかどうか訊く以前に、どこもいっぱいで、申し込んでも何年待たされるかわからない状況でした。

たとえ施設の運営者や施設長が「自然死」看取りに理解があっても、それに共感し、実際に最後まで「余計なことはしないでいてくれる」医師がいなければいけません。

医者に余計なことをするなと言っても無理な話。医者の仕事は治療ななので終末期の医療を行う機関でもなければ様々な余計な治療を提案して来ることだろう。その結果死期が早まるなんてことは日常茶飯事。家族はそれを分かった上で病院に預けなければならない。老人ホームなど各種施設でも看取りを積極的に行うところは少なく終末期どこにお世話になるかは考えもの。結局最後は病院で治療を受けつつ、努力の甲斐虚しくと言った具合に死んでいくケースが多いかと。

終末期を迎えた家族の目線で終末医療や介護について語られた書籍。お金やどこに預けるか問題など現実に即した最良の結果を模索しながら看取りまでを考えます。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5