-
不登校解決のための7つのステージと6つの不安心理
不登校解決の7ステージと不登校の抱える6つの不安心理の説明書。不登校を解決する為に必要な基本知識が3つあります。1:不登校のタイプ 2:不登校の本音(不安) 3:不登校解決のステップ。この3つを知って ...
-
芥川賞作家・藤原智美が教える、検索、コピペ時代の文章術
いま、何をテーマに、どのように書けば、人の心を動かす文章になるのか。小説からネットの文章まで、ノンフィクション作家でもある著者がテクニックを紹介。同時に、本書は電子メディア時代における「書く」ことの意 ...
-
ガレージで始まっているDIY科学者たちのDNAハック!
スティーブ・ジョブズが、ビル・ゲイツが注目する、21世紀のイノベーションの源泉がここにある!パーソナルコンピュータが時代を大きく変えたように、これからはテクノロジー×オープンソース×生物学が私たちの人 ...
-
第二次大戦に敗れた日本が育んだ「想像力」とはどんなものか?
日本の「戦後」認識にラディカルな一石を投じたベストセラー『敗戦後論』から20年。第二次大戦に敗れた日本が育んだ「想像力」を切り口に、敗北を礎石に据えた新たな戦後論を提示する。日本は今こそ敗戦と向き合え ...
-
食の世界はフェイクニュースだらけ!ぜひ正しい情報を
職場で家庭で酒席で、食べものの話はよく話題に上ります。●●が効くらしいよ、××はやばいってよ‥‥。でも、世間には残念ながら間違った情報があふれているのです。食の分野は昔から、ニセ情報、フェイクニュース ...
-
究極の疲労回復と最強の覚醒をもたらす超一流の眠り方。
最高の睡眠を確保することで日中のパフォーマンスを最大化する。世界一の睡眠研究が行われているスタンフォード睡眠研究所による睡眠講座。忙しい日常を送る現代人には「今以上」の睡眠時間の確保は難しい。最新のエ ...
-
「反知性主義」の実態は、思想ではなく単なる気分!?
日本もアメリカも、政治経済はめちゃくちゃで、モラルもなにもあったもんじゃない。 「ヤンキー」と、言い訳する「大学出」ばかりで、この国にはもはやほんものの知性は存在しないのか?吹き荒れる「反知性主義」の ...
-
保護猫カフェ、猫付きシェアハウスで殺処分を減らす活動
飼い主にとって家族の一員であるはずの犬や猫が、行政の保護施設で毎年十数万頭も殺処分されている。ソーシャルビジネスの手法で猫の保護活動に取り組むNPO法人(東京キャットガーディアン)代表と、不動産研究の ...
-
スマホばっかりやっているとバカになる?いいえ、違います!
2020/12/31 book, ブックレビュー, 大人を黙らせるインターネットの歩き方, 書評, 読書感想文
大人は大抵ネットもスマホもよくわかっていません。わかっていないのに、文句は言う。挙げ句の果てには、町を挙げて的外れなネット・スマホ条例まで作って、もう手に余る。しかも自分の周りにはネット・スマホで困っ ...
-
40歳からの人間関係がうまくいく秘訣とは?
2020/12/31 40歳からの人間関係うまくいく人いかない人, book, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
40代から50代の人間関係は、よほど慎重にならないといけない。なるべく多くの人と付き合い、人間関係を広げ、味方を増やしていくのは30代まで。40代以降はいらぬ敵を作らぬよう相手を選んで付き合うべきだろ ...
-
「意識の量」を増やし、チャレンジできる幅を広げよう!
2020/12/31 book, 「意識の量」を増やせ!, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
自分の意識の量が少ないのに、大きすぎる問題を抱え込むと失敗してしまう。かといって、自分の現在の意識量に合わせたやり方をするだけでは現状を打開できない。意識の量が増えれば、チャレンジできる幅も広くなる。 ...
-
賃金カット、いじめ、パワハラ、解雇。理不尽な会社許すな!
現代の労働者の困窮は、働く権利の問題だけではなく、「貧困」という生活全体の困窮の問題に広がり始めている。本書は、実際に起きた事件から、「法令を守らない使用者」と「立場の弱い労働者」にスポットを当て、格 ...
-
首都圏の駅の通信簿をランキングやライバル駅とともに診断
自宅と職場の最寄駅以外にも乗り換えや仕事の取引先などがある駅。ショッピングで利用する駅。私たちは日頃から様々な駅を使い分けている。首都圏だけでも膨大な数の駅があり、規模や性格、特徴も様々。降りたことが ...
-
忘れていた夢を叶えよう!今こそずっとやりたかったことを!!
2020/12/31 book, ずっとやりたかったことを、やりなさい。, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
子どものころ、何になりたかったでしょうか?とにかく絵を描くのが好きだった、こっそり詩を応募したことがある、ミュージシャンに憧れて仲間とバンドを組んでいた……。誰にでもひとつやふたつ、そんな思い出がある ...
-
アドラーに影響を受けた2人の100の金言を天国の対談で
2020/12/31 book, カーネギーとジョブズの人生を拓く天国の対談, カーネギーとジョブズの人生を拓く天国の対談 アドラー哲学を実践して得た100の金言, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
『人を動かす』や『道は開ける』を書いたデール・カーネギーは、「アドラー心理学」に影響を受けた。またアップル社の創業者スティーブ・ジョブズは、実は無意識のうちにアドラーの教えを踏襲して成功した――この二 ...
-
今日が人生最後の日だったら、あなたはどうする?
2020/12/31 book, 「いい人生だった」と言える10の習慣, 「いい人生だった」と言える10の習慣 人生の後半をどう生きるか, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
最末期の緩和医療に取り組む、若き〝看取り医〟の死生観。著者は29歳にして、内科医から全国にまだわずかしかいないという「緩和医療専門医」に転身。1000人におよぶ人生の大先輩たちを看取るなかで学んできた ...
-
何かと話題にのぼる人工知能(AI)がゼロからわかる本
昨今のビジネスシーンで注目されるテクノロジーのひとつが「人工知能(Artificial Intelligence)」です。人工知能はついに囲碁で人間を超え、さらには、医療や勉強や、作曲までもするように ...
-
脳を上手に騙し、ありのままの自分を見つめるダイエットとは?
2020/12/31 book, ブックレビュー, ヤセないのは脳のせい, 書評, 読書感想文
エクセサイズと食事法がダイエットの二大派閥として、様々なダイエット術が語られる昨今。結局、ダイエットをするにあたって一番重要なのは心の問題でありそれを司る脳だという考えからダイエットを論じていきます。 ...
-
雑談上手が実践する相槌、質問、話題の選び方とは?
なぜ、雑談が下手な人がいるのか? 他の人と同じように、色々な人と雑談してきたのに、なぜ一部の人の雑談力は低いままなのか?それは、雑談のコツを知らないから。雑談を、雑談だからといって軽視してはなりません ...
-
統計数字はなぜ実感とズレるのか?統計センスを身につけよう
近年、交通事故の死亡者数が急減しているのはなぜか?次の四つの選択肢から選んでみてください。①エアバックやアンチロックブレーキシステムが標準装備されるなど車の安全性が向上したから ②ガードレールをはじめ ...
-
日々の習慣や心がけ、お金の正しい使い方で稼ぐ力を手に入れる
2020/12/31 5年後、金持ちになる人貧乏になる人, 5年後、金持ちになる人貧乏になる人 ラクラク「稼ぐ力」を手に入れる方法, book, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
500円でランチするなら、あなたはどうする?ここに一枚の500円玉がある。あなたが500円を使ってランチを食べにいくとしたら次のA、Bのうち、どちらを選択するだろうか?A:ファーストフードのハンバーガ ...