-
-
マズい伝え方の「傾向&対策」を徹底分析して、話が伝わるように
2020/12/30 ブックレビュー, 書評, 瓜生健一, 話がゼンゼン伝わらない‥‥が消えてなくなる本, 読書感想文
話が長すぎる、結論が曖昧、話が飛ぶなど、要領を得ない話し方をしてしまうビジネスパーソンが、短時間で言うべきことを整理して、順序立てて話すためのノウハウを紹介する。プレゼン回数1000回以上、数々の大型 ...
-
-
一流の想像力。プロフェッショナルは「気づき」で結果を出す
世界一のホテルと呼び声高い「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」。そのリッツ・カールトン元日本支社長が、想像力が起こした信じられない実話の数々を紹介・解説する。どんな時代にも、楽しそうに働いて結果を出す人 ...
-
-
防衛大式最強のメンタル。どんな人にも強さのタネはある!
2020/12/30 ブックレビュー, 書評, 濱潟好古, 読書感想文, 防衛大式最強のメンタル
最前線で日本を守る人材を育成する防衛大学校。そこは入学1か月で多数の脱落者が出るという、日本一過酷な大学。逆境に立たされたとき、心が折れそうになったとき…。防衛大生はどうやって乗り越えていくのか? ・ ...
-
-
インドが日本を抜き去る日はまもなくやってくる!
中国と日本の間にインドが割って入り、「中印二強」時代がやってくるのはもはや時間の問題である。インドの成長で、中国の台頭によって引き起こされたものと同様の激変がアジアで起きる――。本書は、政界、経済界の ...
-
-
悪態・罵倒語。豊饒なる日本語の世界へ分け入る一冊。
2020/12/30 この甲斐性なし!と言われるとツラい, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 長野伸江
女をののしりたいとき、男をこらしめたいとき、愛をささやくとき、悲しみにうちひしがれたとき、仲間をはげましたいとき、人生につかれたとき、一発、ぶちかましてみませんか? 古事記・日本書紀から、明治・大正・ ...
-
-
すべての仕事は10分で終わる。ずるいほど仕事が片付くメソッド
2020/12/30 すべての仕事は10分で終わる, ブックレビュー, 書評, 森川亮, 読書感想文
無駄をなくせば仕事は10分 LINE C Channel など、スピードで会社を成長させる森川社長の速さの秘密。「仕事が終わらない」「常に仕事が山積みになっている」ビジネスパーソンのための本とします。 ...
-
-
スタンフォードの教授が教える職場のアホと戦わない技術
2020/12/30 book, スタンフォードの教授が教える職場のアホと戦わない技術, ブックレビュー, ロバート・I・サットン, 書評, 職場のアホと戦わない技術, 読書感想文
日本だけじゃない 世界中に「アホ」はいる! スタンフォードの大人気教授による 「職場のアホ」取扱説明書 ・とにかく性悪なヤツ ・いい年していじめるヤツ ・人を無視してまるで透明人間のように扱うヤツ ・ ...
-
-
『間違いだらけの教育論』日本を貶めた5人の教育家とは?
ニセ教育論ばかりが、なぜもてはやされるのか?理想に燃える教育論は、どこでつまずいてしまうのか?本書は齋藤孝、陰山英男、「ヤンキー先生」、「文部省のスポークスマン」、ワタミ社長の各氏をはじめとする“カリ ...
-
-
確率思考を身につければ、計画にも確実な数字をはじき出せます
2020/12/30 ブックレビュー, 内山力, 書評, 確率を知らずに計画を立てるな, 読書感想文
普段「この人数と日数なら、プロジェクトはたぶん納期に間に合います」などと報告していませんか? 「確率思考」を身につければ、「90%の確率で可能です」ともっと確実な数字をはじき出すことができます。「確率 ...
-
-
アマゾン流、最速×最高の結果を出す仕事術と14の心得とは?
2020/12/30 アマゾンのすごいルール, ブックレビュー, 佐藤将之, 書評, 読書感想文
アマゾン ジャパンの立ち上げに携わった元幹部社員が初公開!ジェフ・ベゾス直伝の「超合理的な仕事術」とは?次々に革新的なサービスを生み出し、世界をリードし続けるアマゾン。その強さの背景には、ジェフ・ベゾ ...
-
-
10年後、20年後人口減少日本であなたに起きることとは?
本書は、『未来の年表』の続編である。ベストセラーの続編というのは大抵、前著の余勢を駆った「二匹目のどじょう狙い」である。しかし、本書は決して二番煎じをしようというものではない。「人口減少カレンダー」だ ...
-
-
メジャーリーグの名物GMビリー・ビーン弱者が強者に勝つ思考法
2020/12/30 ブックレビュー, メジャーリーグの名物GMビリー・ビーン 弱者が強者に勝つ思考法, メジャーリーグの名物GMビリー・ビーン弱者が強者に勝つ思考法, 書評, 桑原晃弥, 読書感想文
選手の総年俸が最下位レベルの貧乏・弱小チームを、メジャー屈指の常勝軍団に生まれ変わらせた男! 映画『マネーボール』のモデルとなったメジャー球団GMの「革命を起こす仕事術」オークランド・アスレチックスの ...
-
-
寂しさ、嫉妬、不安、恐怖が消える不安マネジメントとは?
2020/12/30 ブックレビュー, 不安をあやつるクスリ, 書評, 読書感想文, 長倉顕太
「辞めたいのに会社を辞めれない」 「学校に行きたくないけど何となく辞めれない」 「断ち切りたい人間関係を断ち切れない」 「もっと海外に行きたいのになかなか行けない」 「新しいことをやりたいのになかなか ...
-
-
言葉の適切な「使い分け方」を3段階に分けてわかりやすく紹介
2020/12/30 ブックレビュー, 吉田裕子, 大人の語彙力使い分け辞典, 書評, 読書感想文
たくさん言葉を知っていても、使う場面を間違えるととても恥ずかしい思いをしてしまいます。例えば、お礼の言葉も上司やお得意様、同僚・後輩など相手との親密度や内容の重要度によって異なります。本書では、お礼や ...
-
-
老けたくなければファーストフードを食べるな!
2020/12/30 ブックレビュー, 山岸昌一, 書評, 老けたくなければファーストフードを食べるな, 読書感想文
老化の原因となる物質が、ついに発見された!名前は「AGE」で、この物質こそが老化のスピードを決めている。皮膚にしわがよったり、血管がボロボロになったり、骨や筋肉が弱くなったり、認知症やがんの発症にも、 ...
-
-
激変するウェブとテクノロジーが向かう先は?その答えがここに!
2020/12/30 ウェブとはすなわち現実世界の未来図である, ブックレビュー, 小林弘人, 書評, 読書感想文
時間と空間を超えてつながる新しい人間関係のもとで、ハイパー資本主義以前にみられた贈与経済を彷彿させる「シェアリング・サービス」が勃興している。さらに「社会がウェブをコピーする」なかで、絶対に安泰と思わ ...
-
-
「AIで仕事がなくなる」論のウソ。なくなる雇用は9%
2020/12/30 「AIで仕事がなくなる」論のウソ, ブックレビュー, 書評, 老原嗣生, 読書感想文
AIで人の仕事が消滅する……。 研究者による「20年以内に49%の仕事が消える」との予測から、5年が経った。 その間、「AI時代に生き残る仕事は?」、「AIに負けないスキルを身につけよう!」といった話 ...
-
-
福祉の常識を覆す。高齢者も障害者も、みんなもっと街に出よう!
2020/12/30 ブックレビュー, 意識をデザインする仕事, 書評, 読書感想文, 須藤シンジ
コミュニティ・デザインやソーシャル・デザイン等、社会をデザインする仕事に対する関心が高まっているなか、「意識をデザインする」を掲げて注目されている須藤氏。アシックスやオロビアンコなど有名ブランドと提携 ...
-
-
あなたは第一印象で55%損をしているかもしれない
外見へのこだわりは、即効性のある最も合理的な投資です。人は第一印象で相手を判断することが多いです。そのため、一流と呼ばれている人たちは、人に自分がどのように見られているか、また自分をどう見せるか、に敏 ...
-
-
「お金」で読み解く日本史。いつの世もお金で狂乱する人々
2020/12/30 「お金」で読み解く日本史, ブックレビュー, 島崎晋, 書評, 読書感想文
「仮想通貨」「現金消滅」「銀行消滅」の時代!いつの世も「お金」で狂乱する日本人――だからこそ「お金」で振り返る歴史の教養!人やモノではなく「お金の動き」で見ると日本史の根幹がわかり、歴史は100倍面白 ...
-
-
リターンを追求する投資家がリスクに殺到する限り必ずバブルが!
リターンを追求する投資家がリスクに殺到する以上、必ずバブルが起きる――新しいバブル「リスクテイクバブル」の正体とその影響を、学者であり個人投資家でもある著者が解明。サブプライムショックとは、バブルの崩 ...