Book

1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365で知識の泉へ

すべての知的好奇心の探究者へおくる本。
□もっと知りたいこと、見てみたいもの、行きたい場所など興味が広がり人生が豊かになる!
□毎日1ページずつ読んでいくのが楽しみになる!
□これ1冊読めば、「知らなかった! 」で恥ずかしい思いをもうしない!

この本を読むと、読んでみたい本、行ってみたい場所、聞いてみたい音楽、見てみたい絵、もっと知りたいことなど、自分の世界が広がります。
自分の興味、関心を広げてもっと人生を楽しみたい人におすすめです。

著作を残していないなんて意外!ソクラテス

ソクラテス(紀元前470〜前399)は、西洋哲学の創始者だと広く考えられているが、著作は何も書き残していない。ソクラテスについては、他の人々が書いたことから間接的に知ることしかできない。

僕たちがソクラテスについて知っていることの大半は、一番弟子だったプラトン(紀元前427頃〜前347)の著作に基づいている。現在の研究者の多くは、プラトンの対話篇のうち、ソクラテスの実像と哲学をもっとも色濃く表しているのは初期の頃のものだという。ちなみに直接会ったことがある人の談によると、ソクラテスはブサイクだったという。天は二物を与えずということかww

もっとも有名な彫刻のひとつ「ミロのヴィーナス」

史上最も有名な彫刻のひとつ「ミロのヴィーナス」は、1820年にギリシアのメロス島(別名ミロ島)で地元の農民が発見したことから、そう呼ばれている。発見後はトルコの役人に没収されたのち、フランスの海軍将校に売却された。1821年に王国ルイ18世に献上されると、国王はパリのルーヴル美術館に寄贈し、ヴィーナス像は今も同館で見ることができる。

無知でお恥ずかしいが、僕はミロという彫刻家が作ったヴィーナス像だから「ミロのヴィーナス」と呼ばれているのだと勘違いしていました。この像はギリシア神話の愛と美の女神アフロディーテをモチーフにしたもの。発見された際近くにリンゴを持った腕の彫刻も見つかっており、研究者の多くはこの腕はミロのヴィーナスの腕ではないかと考えているようだ。この彫刻を作った彫刻家は諸説あるが、古典時代(紀元前5世紀〜前4世紀)の作品で、おそらくフェイディアスかプラクシテレスによるものだと鑑定していた。しかしこの像がのっていた台座から、作者はアンティオキア出身のアレクサンドロスだと特定された。このミロのヴィーナス日本に上陸した際はなんと150万人以上が鑑賞に訪れたというのだからその人気は推して知るべし。

巨大な星が死ぬ時生まれることがあるブラックホール

ブラックホールは、巨大な星が死ぬときに生まれることがある。最後を迎えた星は、内部に向かって崩壊して、だんだん小さくなっていき、密度が大きくなっていく。こうして収縮していき、ついには半径ゼロで密度が無限大の点になる。この点を特異点といい、密度があまりに大きいために、近くの光も、その重力から逃れることはできない。この星の近くにあるものは、何もかもがこの黒い点に吸い込まれる。

ブラックホールは宇宙の全エネルギーを吸い込んでしまうと思っている方もいるかもしれないが、ちょっと違う。事象の地平線を横切った物質だけを引き寄せるにすぎないというのが通説だそうだ。そのとき外にいる観察者からは、あなたの動きがどんどん遅くなって、地平線には絶対に到達しないように見えるだろう。なぜかというと、ブラックホールの重力がとてつもなく大きく、あらゆるものを引き寄せるので、その光が外の観察者に到達するのにかかる時間が次第に長くなるためだ。あなたの側から見ると、事象の地平線を横切っても特別なことは何も起こらないが、特異点に着くと押しつぶされて死んでしまう。

プラシーボ(偽薬)効果

プラシーボ(偽薬)効果とは、医学的には効き目のない治療で患者にプラスの影響が出ることを言う。病人に生理食塩水を注射したり、砂糖の錠剤を与えたりすると、薬効はないのに気分が良くなることが多い。とりわけ、偏頭痛や腰痛、抗鬱症状など、他人の目にはわかりにくい心身の不調には、こうした結果がよく表れる。どうやら薬に期待する治療効果のかなりの部分は、プラシーボ効果によるようだ。

薬ではないが、サプリメントやなんかは信じて飲み続けている人の方が効き目があるように思える。僕は一時期ダイエット系のサプリメントを飲んでいたことがあるが、購入前にレビューでお腹を下して下痢が出るのでやめた方がいいとのレビューを読んだ。その後購入して自分で試したわけだが、僕も同じように下痢になってしまった。結果排泄によって一時的に体重は軽くなるというだけの商品といった印象しか残らずすぐに使用を中止した。レビューの例に引っ張られた形での逆プラシーボ効果とでも言おうか。

豆知識的な世界の教養が身につく書籍。ひとつの項目で1ページという分量的な制約がある中での解説なので、物足りないと感じる人はいるかもしれないが、興味を持った所があれば、深掘りするために別の専門書を当たれば良いといったスタンスで読むのがいいでしょう。自分ではなかなか触れることの少ない知識が手に入るのでおすすめです。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5