-
自分を20倍高く売る!これぞ「ヤクザ式」の処世術
2020/12/31 book, ブックレビュー, ヤクザは自分を20倍高く売る, ヤクザは自分を20倍高く売る ビジネスに生かせ!「値打ち」をつける技術, 書評, 読書感想文
例えば「ミスター」こと長嶋茂雄は、ヘルメットが脱げるほどの豪快な空振りをしてファンを沸かせた。長島はわざと大きめのヘルメットをかぶることで脱げやすくしたのだ。「空振りをする、ヘルメットがブッ飛ぶ、する ...
-
ロンブー淳が語る若い人たちへのメッセージ
世の中が注目している話題に対し意見を発信すると、自分と意見の合わない人間が、あらん限りの罵詈雑言を浴びせてくる。個人が自由に意見を発信し、その意見も多種多様なのが健全な社会と言えるのではないだろうか。 ...
-
「リア充」とは、似て非なるもの「意識高い系」とは?
2020/12/31 book, 「意識高い系」の研究, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
高いホテルや、高いワインを飲んでいる自分(一人ではない)を積極的にSNSにあげ、新幹線ではグリーン車に乗っている画像をアップ。「今日の安宿」などと自嘲的にへりくだりつつパークハイアットに止まっている様 ...
-
残念!徒党を組む人は幼稚に見える!?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 結果を出す人は、なぜ付き合いが悪いのか?, 読書感想文
仕事の場は趣味のサークルでも、お茶飲み話の場でもない。それぞれの人間が結果を出し組織の利益の一部を分かち合う場に過ぎない。組織の利益が最優先される場だ。非情と言われようが、である。「支え合う」「ひとり ...
-
幸せになるための基本となる3つの原則とは?
これまでいくつもの自己啓発本を読んで、結局幸せになれていない人へ。幸せになるための基本となる3つの原則。それは、「比べない」「期待しない」「目標を持たない」です。裏を返して言えば、多くの人は幸せになろ ...
-
片づけられる人は仕事も恋愛も人間関係もうまくいく?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 片づけられる人はうまくいく。, 片づけられる人はうまくいく。人生が変わる「捨てる」習慣65, 読書感想文
もったいなくて、片付けられない人。せっかく片付けたのに、またすぐリバウンドしてしまう人。片付けることで、仕事も恋愛もチャンスを掴みたい人。そんな人たちに送る本書。「片づけられる人」は、仕事も、恋愛も、 ...
-
アベノミクスを徹底分析、改革方策を提起
2020/12/31 book, アベノミクスの弊害からの再生のために, ブックレビュー, 書評, 破錠と格差をなくす財政改革, 読書感想文
財政格差は企業本位の法人税と労働法制及び富裕層優先の所得税から生じている。巨額の財政赤字の大きな要因は費用便益効果の乏しい巨額投資と法人税、所得税の減税である。消費税は逆進性があり、消費を削減する。企 ...
-
古代から現代<見える世界>の奥にあるものとは?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 文明は<見えない世界>がつくる, 書評, 読書感想文
21世紀を象徴する道具のひとつであるスマホは、その中に<見えない世界>の断片がいっぱい詰め込まれている。そのひとつが20世紀が産んだ知の巨人アインシュタインが特殊相対性理論によって明らかにした「伸び縮 ...
-
あなたの目の前にあるその〝危険〟は本当か?
2020/12/31 book, 「ゼロリスク社会」の罠, 「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
「化学物質」「発がん物質」「放射性物質」「天然vs.人工」「殺人油」「農薬」「代替医療」‥‥その危険は本当か?現代の我々を襲うリスクは、歴史や経験からは教訓を引き出せないものばかりである。何が、どれく ...
-
アドラーVS古代ギリシャの智恵。幸福になるための鍵とは?
人は幸福にならなくても幸福で<ある>のなら生き方も変わってくる。今ここを生きればいいからである。幸福であることを願わない人はいないはずなのに、なぜ、多くの人は幸福感を得ることができないのか?アドラー心 ...
-
効果抜群!一生使える知識、記憶法を短期間で習得
記憶法は、短時間で習得できて、しかも一生使える知識である。記憶法を習得すれば、短時間で大量の情報を記憶できるようになる。勉強時間が半減する。日常のちょっとした物忘れがなくなる。(記憶力の向上に伴い)知 ...
-
生活保障の新しい形「共生保障」を見ていこう。
生活保障とひと口に言っても、年金、医療など含めて制度は幅広い。本書でいう共生保障とはその全てに関わるものではない。それでは共生保障とはいかなる制度や政策を指すのか。第一に「支える側」を支え直す制度や政 ...
-
超格差社会・高齢化社会で弱者はどう生きるか?
ごく一部の富裕層を除き、多くの人々にとってすでに他人事ではない「貧困/自己責任大国」日本の現実とその構造を、さまざまな「当事者」たちへの取材を通して、平易な言葉であぶり出す。疲弊する個人と社会に、今、 ...
-
科学とは「疑うこと」から始まります!
いま、学ぶべきサイエンスとは何か? 「物理」「化学」「生物」「医学」「地学」「環境問題」─6科目のエッセンスを講義形式で明快に説く、池上彰初の科学入門。核兵器から原発、水素エネルギーから再生医療、首都 ...
-
最後まで自分で噛んで食べたいと思うすべての人へ
「口から食べないほうが安全」という理由から、鼻から管を入れて、栄養を摂るように。食べるという最後の楽しみを奪われ、元気を失う。「食べないほうが安全という理由だけで、このまま食べることを奪ってしまってい ...
-
男女の違いを正しく知ればきっと分かり合えます
「男はいつもそう‥‥」「だから女は‥‥」こんな男と女の謎を解きたいあなたへ。「女って、なんであんなんなに話が長いんだろう‥‥」「話を聞いてくれない男の人が多いのはどうして?」あちらこちらから男女の思考 ...
-
経済成長だけではない真の成長とは?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 欧州危機と反グローバリズム, 欧州危機と反グローバリズム 波状と分断の現場を歩く, 読書感想文
危機の現場を歩いていると、気づくことがあった。欧州各国は、いい面も悪い面も日本と似ている。バブル発生と崩壊、金融不安、財政悪化、金融緩和‥‥。どれもこれも、日本を見ているような感覚になる。日本の反面教 ...
-
日本発スタートアップの失敗と成功。案外泥臭い起業家
日本のインターネットの基礎を築いた、デジタルガレージの伊藤穰一と林郁。日本のビジネス・シーンにいまだに残る、ステレオタイプとジェンダーの問題に立ち向かう女性起業家。先見の明を持って起業家になった高校中 ...
-
インフルエンザワクチンって型が違うと効かないの?
インフルエンザワクチンって結局打った方がいいんですか?子宮頸がんワクチンって実際どうなんですか?何度も打たないといけないのは一体どうしてなんですか?……etc。ワクチンにまつわる「結論ありき」の議論を ...
-
根拠のない自信こそが絶対的な自信である
2020/12/31 book, エマソン, エマソン 自分を信じ抜く100の言葉, ブックレビュー, 書評, 自分を信じ抜く100の言葉, 読書感想文
「自分を変えたい」そう願う人に出逢って欲しいのが、ラルフ・ウォルドー・エマソンの言葉。エマソンは19世紀のアメリカで、哲学者、思想家、文学者、詩人として活躍した人物です。日本ではほとんど知られていませ ...
-
認められたい人が承認で動機づけるにはどうすればよいか?
日本社会における承認の特徴について掘り下げるとともに、企業や管理者が社員を承認で動機づけるにはどうすればよいか、社会人、ビジネスマンとして認められ、キャリアアップするには何が必要かを、新しい視点から論 ...