-
-
学び効率が最大化するインプット大全|樺沢 紫苑
2020/12/29 ブックレビュー, 学び効率が最大化するインプット大全, 書評, 樺沢紫苑, 読書感想文
日々大量の情報をインプットしているのに、 ・得た情報を活用できていない ・読んだ本の内容が思い出せない ・仕事や実生活に変化が起こらない そんな方は多いのではないでしょうか。 インターネット上のデジタ ...
-
-
おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由|米澤 泉
2020/12/29 おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由, ブックレビュー, 書評, 米澤泉, 読書感想文
日本の国民服となったユニクロ。長く無視していたファッション誌も今ではユニクロの虜だ。ここまで普及した理由は、服は特別なもの、おしゃれは難しいという思い込みを解き、服で個性を競うことに疲れた人々の心を掴 ...
-
-
「がまん」するから老化する|和田 秀樹
2020/12/29 「がまん」するから老化する, ブックレビュー, 和田秀樹, 書評, 読書感想文
人間はいくら歳を取っても、心と体を使い続けることで若い状態を維持できる。一方で、高齢者になればなるほど「使わないときの衰え」は早くなり、「健康のため」と称する無理なダイエットや節制が、老化のスピードを ...
-
-
がんを告知されたら読む本|谷川啓司
2020/12/29 がんを告知されたら読む本, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 谷川啓司
抗がん剤、病院選び、がんの正体…妻と父を”がん”で失った医師が分かりやすく伝える、がん治療の基本 不安に襲われたときは何度でも繰り返し、この本を開いてください。たとえがんであっても、治療をしつつ人生を ...
-
-
ストレス一日決算主義|山本 晴義
2020/12/29 ストレス一日決算主義, ブックレビュー, 山本晴義, 書評, 読書感想文
ストレスは、溜めない・逃げない・先送りにしない、「一日決算主義」で解消を。ストレス→うつ病・生活習慣病の事態を避け、明るい職場・明るい家庭・明るい日本を実現するために今すぐ始めよう。全国労働者の悩みを ...
-
-
『神奈川県なんでもランキング』全国町と暮らし研究会
2020/12/29 ブックレビュー, 全国町と暮らし研究会, 書評, 神奈川県なんでもランキング, 読書感想文
神奈川県は他県と比べて第何位?あの名所・名物は全国で第何位?比較から見えてくる、神奈川県の真の姿。各種データなど全国の各都道府県との比較で神奈川県がトップ10に入るものや、神奈川県内でのトップ10の比 ...
-
-
『「やさしさ」と「冷たさ」の心理』加藤 諦三
2020/12/29 「やさしさ」と「冷たさ」の心理, ブックレビュー, 加藤諦三, 書評, 読書感想文
劣等感の強い人、いわれなき罪悪感に苦しんでいる人、自分におびえている人、何か自分の存在は許されてないと感じる人、そういう人ほど、不思議なことに自分の弱点を刺激する人にひかれ、つき合いを深めてしまう。そ ...
-
-
『成功体験はいらない しがらみを捨てると世界の変化が見える』
世界への飛躍をめざす日本人に必須なのは「捨てる力」。ソニーを経てグーグルのトップを務めた著者が語る新しいビジネスルール。圧倒的な意思決定のスピードは、どこから生まれてくるのか?処女作『グーグルで必要な ...
-
-
〜次代を担う全ての方へ〜 理想の人生を掴み取る4つの習慣
2020/12/29 〜次代を担う全ての方へ〜理想の人生を掴み取る4つの習慣, ブックレビュー, 尾崎幸一朗, 書評, 読書感想文
過去はどんなに頑張っても変えられないかもしません。でも、今は変えられます。人生うまくいっているという人は本書は必要ないかもしれません。でも、少しでも理想の人生に近づきたい。今のままじゃいやだという人は ...
-
-
『ドラッカーと松下幸之助』渡邊 祐介
2020/12/29 ドラッカーと松下幸之助, ブックレビュー, 書評, 渡邊祐介, 読書感想文
幼少期より波瀾万丈の人生を辿ったのち、二十世紀を代表する学者、実業家としての地位を確立したピーター・ドラッカーと松下幸之助。本書では、二人の生き様を照らし合わせるところから、「仕事の意義」「イノベーシ ...
-
-
『Think clearly』ロルフ・ドベリ
この複雑な世界を生き抜くために、私たちは、何を指針にすればいいのか?「よい人生」とはいったいどういうものなのか?古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投 ...
-
-
『賭けの考え方 勝ち組ポーカープレイヤーの思考習慣』
すべてのプレイヤーが負ける必要のないゲームで金を失っている。それをもたらすのは、知識の浅さや経験不足だけではない。感情・心理状態から来る内なる要因は、時に結果を大きく左右する。本書は、そんな心理的側面 ...
-
-
「なんとなく生きづらい」がフッとなくなるノート|前田 泰章
2020/12/29 「なんとなく生きづらい」がフッとなくなるノート, ブックレビュー, 前田泰章, 書評, 読書感想文
その「生きづらさ」、あなたのせいではありません。 【カウンセリング】×【心理療法】問題解決型カウンセラーが教えるセルフ・メンタルケア! ・ネガティブ思考から抜け出せない ・人に頼れない、甘えられない ...
-
-
『insight』ターシャ・ユーリック
2020/12/29 insight, ターシャ・ユーリック, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
成功と失敗を左右する、最も重要なのに最も見逃されている要素、「自分を知る力」 仕事での成果や良好な人間関係、そのカギは「自己認識」にある。しかし、多くの人は思い込みにとらわれ、自分の可能性を狭めてしま ...
-
-
『アイデアのつくり方』ジェームス W.ヤング
2020/12/29 アイデアのつくり方, ジェームス W.ヤング, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。《アイデアをどうやって手に入れるか》という質問への解答がここにある。 アイデアは新しい組み合わせである アイデアは一つの新しい組み合わせであるという原理と、 ...
-
-
『結果を出すために知っておきたい!世界の名言481』
2020/12/29 ブックレビュー, 書評, 結果を出すために知っておきたい!世界の名言481, 読書感想文
手紙・スピーチ・会社での会話にも活用できる名言集。古今東西の偉人・賢人の言葉を収載。 【こんな時に読んでください】 1.成功したい 2.元気を出したい 3.苦難を乗りこえたい 4.人とうまく付き合いた ...
-
-
『東大流!本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab』
2020/12/29 QuizKnock Lab, ブックレビュー, 書評, 東大流!本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab, 読書感想文, 須貝駿貴
東大卒クイズ王・伊沢拓司が編集長を務めるWEBメディア&YouTubeチャンネル「QuizKnock」のメンバー・須貝駿貴が企画プロデュースする「QuizKnock Lab」の科学実験動画を一 ...
-
-
成功者だけがひそかに実践している時間をお金で買う技術
2020/12/29 ブックレビュー, 成功者だけがひそかに実践している時間をお金で買う技術, 書評, 読書感想文, 鬼塚俊宏
成功への道のりをショートカットするという発想。「移動時間が移動時間でなくなる」方法。モビリティを追求し、あらゆる場所をオフィスにする。「個人アウトソーシング」で効率化…など、さまざまな「時間を買う」方 ...
-
-
『その食事でいいの?あなたの生き方を変える食育』コーゲヨーコ
2020/12/29 その食事でいいの?あなたの生き方を変える食育, コーゲヨーコ, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
「食」という字は、人に良い…と書きます。私たちの体は、食べたもので作られます。戦後、高い経済・保険・医療・教育に支えられ、日本の「平均寿命」は、世界一の水準になりました。ところが日本人の食生活は、戦後 ...
-
-
『時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』
本書の時間術は、「人間の『意志力』などほとんど役に立たない」という、徹底して冷めた現実的な視点から組み立てられている。さらに、「いくら生産性を上げても、ひたすら他人の期待に応えているだけ」で、自分のた ...
-
-
『カーネギー「話し方入門」齋藤孝が読む』齋藤 孝
2020/12/29 カーネギー「話し方入門」齋藤孝が読む, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 齋藤孝
『カーネギー話し方入門』を、教育学者の齋藤孝が自身の実践的技法を披露しつつわかりやすく解説する「22歳からの社会人になる教室」シリーズの第三弾。カーネギーの原著は、単なる口先だけの話術やテクニックを超 ...