Book

AIに負けない子どもを育てる|新井 紀子|AIに仕事を奪われない!読解力アップの実践法

AIが苦手とする読解力を身につけAIに仕事を奪われることのない子供を育てるための手引き書。全国の小中学校で実際に行われて効果を上げている授業・取組みを公開!大人が読解力を身につける方法も明らかにする。

「きちんと読む」は結構疲れる

RST の受検にかかる時間は基本的には 35 分です、と伝えると、(小学校以外の)学校や企業は「たった 35 分ですか?」とやや怪訝な顔をするとともに、「ならば仕事の合間に受検できますね」「授業時間内に受検が終わるので助かります」と、明るくおっしゃいます。

ところが、受検が終わった企業や学校の担当者に感想を聞くと、「こんなに長い 35 分を体験したことがない」「受検が終わったときには生徒は疲れ果てていた」「とてもじゃないが、仕事の片手間に受検できない」とぼやくのです。そういうわけで、私たちは研究を進めて、なんとか 35 分で診断するテストの精度を下げずに 25 分程度で受検できるような改良版を考案しました。この本が皆さんの手に届くころには、 25 分版になっているかもしれません。

それにしても、いったいこれはどういうことでしょう?

センター試験は 2 日間にわたって実施されます。中学校の期末試験なんて、 2、 3 日にわたってテスト漬けになります。それよりも 35 分の「答えがまさにそこに書いてある文章を読む」ことのほうが、圧倒的に疲れると、口々に言うのです。「紙ではなく、パソコンで受検するから疲れるのではないか」とおっしゃる方もいます。疲労しすぎると、正答率に影響するでしょう。私たちは、テスト開発の初期に、中学生、高校生の両方で、「紙とパソコンで解くのに差があるか」という実験をしました。その結果、パソコンで解かせたほうがわずかに成績が悪い、という結果が出ました。ただし、 2 ポイント以上正答率が違うのは「係り受け解析」だけでした。より複雑な具体例同定などでは差が出ませんでした。

RST は 6 分野 7 項目でテストを行います。一つの分野のテストが始まる前に、練習問題が 1 問出てきます。解答すると、正解が表示されます。その後に、「いよいよここから本番です。準備ができたら始めましょう」とのメッセージが表示されて、その分野のテストが始まります。こんなに親切なテストは他にないでしょう。

リーディングスキルテスト(RST)に興味のある方はWEB SITEへ。このテストで多くの学生が読解力が欠如していると判定を受けることに。何かを読み取ろうと文章を読む行為は終わると疲弊するのだという。自分がどのくらいの読解力があるのか興味のある方は受けてみてもいいかも。子供の頃からそんなに変わることのなかった読解力のなさに落胆する人も多いかと(笑)

公立学校の復権が地方創生のカギ

とある記者にこんなことを言われました。

「先生の教育論は、スパルタで古臭くて記事になりにくいのですが……」

そういう了見の新聞社には、記事にしていただかなくて結構です。私は、今書いていることに自信があります。

かつて東京大学や京都大学などのトップ大学に、地方の公立高校から十数人規模で入学していました。各県には公立の名門校が必ずありました。私の一橋大学時代の同級生にも、洛北高校、山形東高校、宇部高校、仙台第一高校、福島高校、浜松西高校、前橋女子高校といった公立伝統校出身者が大勢いました。それが大学の多様性の源泉だったのです。加えて、そうした地方公立高校こそがノーベル賞受賞者のほとんどを輩出してきたのです。都内で「私立御三家」と呼ばれている開成、麻布、武蔵出身のノーベル賞受賞者は、いません。

しかし、今、旧帝大を含む国立トップ校における首都圏・近畿圏の高校、特に私立高校出身者の比率が上昇し続けています。そして、旧帝大に進む学生の保護者の年収が上昇しています。こう聞くと、多くの人が、「首都圏・近畿圏には大学受験に有利な塾が集中していて、地方の公立高校の進学指導では太刀打ちできないからに違いない」と思うでしょう。

しかし、それはおかしいです。なぜなら、大学入試、特に二次の記述式試験の数学の出来が悪化しているからです。特に、初めて見るタイプや問題設定の説明が長い問題は、落ち着いて読んで状況を理解すればそれほど難しくない問題でも、白紙答案率が高いのです。確実に部分点が取れる計算問題をまず解くように予備校や高校が指導しているのでしょう。

しかも、その計算問題でもつまずきます。単純な計算ミスが非常に多いのです。東大理科一類でも、 6 問ある問題のうち 1 問しか解けなくても、英語の点数がそれなりにあれば入学できてしまうことがあります。既に述べたように、いくつかの旧帝大では、証明問題、特に数学的帰納法の問題を出題できなくなりました。あまりに出来が悪く、スクリーニングの機能を果たさないからです。

いったい何が起きているのでしょう。基礎的・汎用的読解力があれば、自学自習することができます。言い換えれば、「進学をしたい」と願い、経済状態または奨学金がそれを許すならば、教科書と代表的な問題集と参考書、そして5年分の過去問題集だけを手に入れれば、予備校などに通わなくても旧帝大程度は入れるように学校教育は設計されているのです。

基礎的・汎用的読解力さえ鍛え抜けば旧帝大も予備校なしに受かることができる。そんなデータを示す内容だ。確かに予備校でも旧帝大を目指す場合は基本、教科書の枠から出るような教え方はしないし、それで十分とされている。基礎をしっかり読解力を磨くというのは基本なのだ。

読解力をつけ、どんな学びにも役立つ基礎的な能力を身につければその後の学習に大いに役立つ。子供の頃からその能力を養えば容易に勝ち組になれる。そんな学習のイロハを学べる書籍。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2025 51Blog Powered by AFFINGER5