-
健康への意識を高め、健康寿命を延ばす新しい食生活をスタート
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 病気にならない人は何を食べているのか, 読書感想文
40代を境に食事をどう変えていくべきかを、食べ方、食べ物、食べる量、食習慣、調理法などに分け、具体的な事例を挙げて紹介してゆく。「こんな食生活を続けていては健康を害するかもしれない」という事例にも触れ ...
-
ワーカホリックはもう古い。ビジネスで成功するための習慣とは?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 最速で結果を出す人の秘密の習慣, 読書感想文
成功を収めてきた人たちの中には、変わった習慣を持つ人々もいる。例えば、アップルの故スティーブ・ジョブズや、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグがいつも同じ服をきているのは何故なのか?仕事で成功を収め ...
-
楽しく生きる!幸せを感じられるようになるたった一つの方法
2020/12/31 book, どうせなら楽しく生きよう, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
子どもの頃にはふつうの子ができることができず、いじめられて、泣いてばかりいた。失敗、挫折、失恋の体験も人一倍多いという著者。あれこれ試して小さな成功と挫折を繰り返しながら、10年かけて日常生活で幸せを ...
-
今更聞けない、気配り1つで評価を上げるできる男のマナーのツボ
2020/12/31 book, できる男のマナーのツボ 決定版, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
訪問先の手土産を持って行ったのはいいが、紙袋に入れたまま手渡し。葬儀の際には、何が何でも〝ご愁傷さまでした〟。レストランで、案内役の後ろを、彼女を従えてテーブルまで颯爽と歩く。ちょっとだけあなたの行動 ...
-
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰し文明の構造と人類の幸福を探る
歴史の道筋は、三つの重要な革命が決めた。約七万年前に歴史を始動させた認知革命、約一万二〇〇〇年前に歴史の流れを加速させた農業革命、そしてわずか五〇〇年前に始まった科学革命だ。三つの科学革命は、歴史に終 ...
-
50代になっても健康な体でいたいなら腸に優しい生活を!
最近よく耳にする「腸内フローラ」。この本は、「腸内フローラ」研究に長年、取り組んできた藤田紘一郎氏が、その理論に基づき、自ら実践してきた「50歳からの健康の秘訣」を紹介。なぜ、50歳を過ぎたら食べ方を ...
-
マジ?生命が生息している可能性がある「ハビタブル惑星」とは
天の川として夜空に見える銀河系は、恒星が数千億個も集まったものだ。最近の観測データをもとに、特に太陽に似た恒星について見ると、そのなかの10〜20%のものの周りに、地球と同じくらいの大きさで、かつ液体 ...
-
弾道ミサイルは撃墜不能だが、ローテク武器だけでも中国は滅びる
2020/12/31 book, ブックレビュー, 日本の武器で滅びる中華人民共和国, 書評, 読書感想文
ベストセラー『こんなに弱い中国人民解放軍』に続く、待望の最新作!!中国の核ミサイルは、自衛隊のミサイル防衛システムでは打ち落とせない。加えて、ニクソンと毛沢東の密約の結果、日本には米軍の「核の傘」も存 ...
-
「ザ・コーチ」夢を夢で追わさせないための目標達成の極意とは?
主人公の星野(36歳)は住宅メーカー営業部の万年係長。人柄もよくそれなりに人望もあるのだが、肝心の販売成績がなかなかふるわない。ある日、期待を寄せていたお客に逃げられた星野は、むしゃくしゃした気持ちを ...
-
さよならの力、別離を経験した人にしか見えないものが見えて来る
二十歳代と三十歳代に別離を経験した著者。一人は弟で、もう一人は前妻だ。なぜ彼、彼女がこんな目にと‥‥。その動揺は、なぜ自分だけが?という感情になった。ところがそういうものと向き合っていると、やがて別離 ...
-
アクセス数アップ!知っておくべきWebライティング実践テク
2020/12/31 100倍クリックされる超Webライティング実践テク60, book, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
なぜ、あなたがブログや記事を書いても、記事が見られないのか。全力を尽くして文章を書いて「えいっ!」と公開しても、どうして誰も読んでくれないのか。それはズバリ、タイトルにクリックしたくなるような魅力がな ...
-
AI時代のロボットの仕組みと活用の飛躍をのぞいてみよう
2015年1月に政府が打ち出した「ロボット新戦略」では、2020年のロボット市場を、現状の6,000億円規模から2兆4,000億円へと成長させることが目標とされています。経済産業省はロボット市場は20 ...
-
「群れない生き方」「孤独」や「不安」なんて気にするな!
弱いものをターゲットに寄ってたかっていじめをしている連中も、媚びへつらいながら金魚のフンのように上司に付いて回っているサラリーマンたちも、現代人特有の群れ方をしているという点では全く同じである。では、 ...
-
若者の自動車離れが進む昨今、自動運転の未来を大胆予測。
2020/12/31 2020年、人工知能は車を運転するのか, 2020年、人工知能は車を運転するのか 自動運転の現在・過去・未来, book, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
ガソリン自動車が誕生してから約130年の歴史の中で、完全なる自動運転ができる車は販売されていない。人が全く運転操作に介在しない自動走行状態こそ〝実験〟と名のつく世界では50年以上前から成功していても、 ...
-
我が子のために知っておくべきアクティブ・ラーニング時代の必読書
2020/12/31 book, ブックレビュー, 取り残される日本の教育, 取り残される日本の教育 わが子のために親が知っておくべきこと, 書評, 読書感想文
世界から取り残され、アジアの中でもすでにトップから陥落した日本の大学。国際的にも、またビジネスにおいても役に立たない暗記型の受験競争をまた復活させようとする動きも。子どもたちが「後進国の教育」に埋もれ ...
-
自分を20倍高く売る!これぞ「ヤクザ式」の処世術
2020/12/31 book, ブックレビュー, ヤクザは自分を20倍高く売る, ヤクザは自分を20倍高く売る ビジネスに生かせ!「値打ち」をつける技術, 書評, 読書感想文
例えば「ミスター」こと長嶋茂雄は、ヘルメットが脱げるほどの豪快な空振りをしてファンを沸かせた。長島はわざと大きめのヘルメットをかぶることで脱げやすくしたのだ。「空振りをする、ヘルメットがブッ飛ぶ、する ...
-
ロンブー淳が語る若い人たちへのメッセージ
世の中が注目している話題に対し意見を発信すると、自分と意見の合わない人間が、あらん限りの罵詈雑言を浴びせてくる。個人が自由に意見を発信し、その意見も多種多様なのが健全な社会と言えるのではないだろうか。 ...
-
「リア充」とは、似て非なるもの「意識高い系」とは?
2020/12/31 book, 「意識高い系」の研究, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
高いホテルや、高いワインを飲んでいる自分(一人ではない)を積極的にSNSにあげ、新幹線ではグリーン車に乗っている画像をアップ。「今日の安宿」などと自嘲的にへりくだりつつパークハイアットに止まっている様 ...
-
残念!徒党を組む人は幼稚に見える!?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 結果を出す人は、なぜ付き合いが悪いのか?, 読書感想文
仕事の場は趣味のサークルでも、お茶飲み話の場でもない。それぞれの人間が結果を出し組織の利益の一部を分かち合う場に過ぎない。組織の利益が最優先される場だ。非情と言われようが、である。「支え合う」「ひとり ...
-
幸せになるための基本となる3つの原則とは?
これまでいくつもの自己啓発本を読んで、結局幸せになれていない人へ。幸せになるための基本となる3つの原則。それは、「比べない」「期待しない」「目標を持たない」です。裏を返して言えば、多くの人は幸せになろ ...
-
片づけられる人は仕事も恋愛も人間関係もうまくいく?
2020/12/31 book, ブックレビュー, 書評, 片づけられる人はうまくいく。, 片づけられる人はうまくいく。人生が変わる「捨てる」習慣65, 読書感想文
もったいなくて、片付けられない人。せっかく片付けたのに、またすぐリバウンドしてしまう人。片付けることで、仕事も恋愛もチャンスを掴みたい人。そんな人たちに送る本書。「片づけられる人」は、仕事も、恋愛も、 ...