-
-
おやじ論|勢古 浩爾
オヤジと呼ばれる年齢になってみて自分が過去に笑っていた存在に自分がなったのだなと強く思うように。周りの一般的な人と同じように普通に結婚して子供ができてとかいう世間一般の常識は僕には通用しない。老後への ...
-
-
「行動できない人」の心理学|加藤 諦三
2020/12/28 「行動できない人」の心理学, ブックレビュー, 加藤諦三, 書評, 読書感想文
何事もやってみなければわからない。僕はかつてアイドルなんかどこがいいのかと批判的な態度を取っていた。しかし今では好んで彼女たちの奮闘を微笑ましくみるように。結婚していれば自分の子供と同じぐらいの子達に ...
-
-
イノベーションを起こす!思考の壁をやぶる起業家の言葉
2020/12/28 イノベーションを起こす!思考の壁をやぶる起業家の言葉, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
世の中にはいつの時代もイノベーションを起こしてきた天才がいる。彼らの思考を破る考え方は後世に語り継がれていたり書籍でいつでも触れることができたりと僕たちにも馴染みあるものに。変化の激しい世界で生き抜く ...
-
-
LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ
2020/12/28 LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ, ブックレビュー, マックス・テグマーク, 書評, 読書感想文
AI時代、これからくる世界の姿と生命について語り合おう。我々の生きる時代の様々な問題(労働、法律、軍事、倫理から、生命と宇宙、機械の意識)を独自の目線で論じた書籍。 物質が知能を持つ ▼複雑な目標を達 ...
-
-
心が元気になる考え方|山崎 武也
2020/12/28 ブックレビュー, 山崎武也, 心が元気になる考え方, 書評, 読書感想文
心が平穏なら毎日がハッピー。逆に心を病んでいるとなぜ一日がこうも長く不快な思いで満たされなければならないんだと思うことも。人が大なり小なり抱える心のしこりを解きほぐす50のコツをレクチャー。全てがすぐ ...
-
-
統計的な?数字に騙されないための10の視点 STATISTICAL
2020/12/28 アンソニールーベン, ブックレビュー, 書評, 統計的な?数字に騙されないための10の視点 STATISTICAL, 読書感想文
数字は嘘をつかないが、それを扱うものは嘘をつく。この原則をわかっていないと、日々の統計や確率の数字に惑わされ思わぬ誤解を生むことに。そうならないためにも、統計などの数字に疑問を持つリテラシーを身に付け ...
-
-
男が20歳若返る食べ方|新谷 弘実
2020/12/28 ブックレビュー, 新谷弘実, 書評, 男が20歳若返る食べ方, 読書感想文
アンチエイジングは女性だけのものではない。最近では男性向けのスキンケア商品も数多く出回っていてどれを選べばいいか迷いますよね。値段もピンキリでいろいろ試した上で使用感やコスパが良いものを自分で見つける ...
-
-
ドキュメント 遺伝子工学 巨大産業を生んだ天才たちの戦い|生田哲
2020/12/28 ドキュメント 遺伝子工学 巨大産業を生んだ天才たちの戦い, ブックレビュー, 書評, 生田哲, 読書感想文
遺伝子工学やバイオテクノロジーの分野はこれからの世界を動かしていく重要な巨大産業。長く生きたいあるいは不老不死を手に入れたいという願望は古来からある人間の欲求。特に成功を手にした人はその栄華を永遠のも ...
-
-
インターネット的|糸井 重里
インターネットはかつてオタクだけのインフラだったがスマホの普及により多くの人がメール以外も楽しむように。ブログが一般的になった後はより高速通信が必要になる動画媒体へのアクセスも容易に。インターネットを ...
-
-
この人の言っていることは本当か?ウソ・ハッタリを見抜く心理学
2020/12/28 この人の言っていることは本当か?, この人の言っていることは本当か?ウソ・ハッタリを見抜く心理学, ブックレビュー, 書評, 渋谷昌三, 読書感想文
世の中には嘘が蔓延っています。そういう僕もSNSでは実際の自分を盛って表現したりしています。実際にこの人の言っていることは本当か?嘘やハッタリでないのかを心理学により見極め丸裸にする書籍。これであなた ...
-
-
ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀
2020/12/28 エリック・A・ポズナー, ブックレビュー, ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀, 書評, 読書感想文, E・グレン・ワイル
資本主義と民主主義の世の中では一部の人間が圧倒的な資本の元、世の中を支配する世界になりがち。こうした支配から脱却するにはどのように世界を変えていけば良いのか。一部の富裕層による支配からの脱却を目指す新 ...
-
-
DISRUPTORS 反逆の戦略者 「真のイノベーション」に共通していた16の行動
2020/12/28 DISRUPTORS 反逆の戦略者 「真のイノベーション」に共通していた16の行動, デイビッド・ローワン, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
世界には最先端のイノベーションが多数見受けられる。それらの多くを見てきた著者が、偽物のイノベーションに物申す。あなたはイノベーションという言葉からどんな印象を持つでしょか?人々の生活やインフラに多大な ...
-
-
あなたの時間はもっとゆっくり流れるはず|川北 義則
2020/12/28 あなたの時間はもっとゆっくり流れるはず, あなたの時間はもっとゆっくり流れるはず 急がない人生へのヒント60, ブックレビュー, 川北義則, 書評, 読書感想文
皆さんは人生の目標などというものを持っているだろうか?僕は一日一日生きるのが精一杯で未来や人生など絵に描いた餅程度のものしか描けない。人生に目標は必要かという疑問について考え、楽しい人生を送るためのヒ ...
-
-
<感じ>のいい人、悪い人|山﨑 武也
2020/12/28 ブックレビュー, 山﨑武也, 書評, 読書感想文, <感じ>のいい人、悪い人
人間、知識を持つとそれを他人に披露したくなるもの。難しい言い回しの言葉を用いたり、人のマウントをとったり。感じの良い人はそんなこと微塵も感じさせません。僕のように友達がいない人はやはりどこかに欠陥があ ...
-
-
記憶の整理術 忘れたい過去を明日に活かす|榎本 博明
生きていれば困難なことや辛い現実を突きつけられることがたくさんある。自分にとって許容し難いものであれば大きな挫折を味わうことも。過去の記憶が邪魔してうまく立ち回れないと感じる人は、ぜひ「今ここ」を意識 ...
-
-
僕が結婚をやめた理由 幸せになりたいなら読みなさい|吉村作治
2020/12/28 ブックレビュー, 僕が結婚をやめた理由, 僕が結婚をやめた理由 幸せになりたいなら読みなさい, 吉村作治, 書評, 読書感想文
結婚をやめたという潔く言える著者。男女の関係も人それぞれだと思いますが、僕にとって人間関係は基本煩わしいもの。趣味やなんかに時間を割きたいし恋人はいたらいたで楽しいのだろうけれども、お金がかかると二の ...
-
-
なぜ、女は男の嘘を見抜いてしまうのか|藤田 徳人
2020/12/28 なぜ、女は男の嘘を見抜いてしまうのか, ブックレビュー, 書評, 藤田徳人, 読書感想文
生きている限り付き纏う男女の問題。もう結婚は無理だろうなと思う僕でさえ、外に出る時は服装を気にしたり異性を意識した行動を心がけるのだから面白い。そんな男と女の問題を男女間の考え方のギャップなどと共に紹 ...
-
-
はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック|安藤 俊介
2020/12/28 はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック, ブックレビュー, 安藤俊介, 書評, 自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする, 読書感想文
「怒りの感情」には後悔がつきものです。なのに、怒りの感情のコントロールって難しい…と思っている人は少なくないかもしれません。それは、自分の「怒りの癖」を知らないからです。たとえば、貧乏ゆすりの癖がある ...
-
-
人づきあいがラクになる!切り返す力 ちょっと苦手なあの人に
2020/12/28 ブックレビュー, 人づきあいがラクになる!切り返す力 ちょっと苦手なあの人に, 八坂裕子, 書評, 読書感想文
切り返す力を使って、せっせと会話の実験と発見を楽しもう。言葉細胞をキラキラワクワクさせておくには、日々、自分の気持ちを表現しながら話すにかぎる。そうすればもう、生きていくって、果てしなく面白くてステキ ...
-
-
理系バカと文系バカ|竹内 薫
自分の好きな世界に没頭しすぎて、極端な行動に走りやすい「理系バカ」。一方で、他人の情報を鵜呑みにして、その場の空気に流されやすい「文系バカ」。彼らの行動パターンから見えてくる思考の偏りとは?果たしてあ ...
-
-
AIにできること、できないこと ビジネス社会を生きていくための4つの力
AIを活かすために、AIにできること、できないことを知ろう!古くからAI研究に携わり、数多くの有名大企業でのAI導入実績を持つテンソル・コンサルティング株式会社の社員が現在のAIに何ができて何ができな ...