Book

毎日が輝く!ひとり時間の楽しみ方|oto|一人時間が充実する37のこと

何をしている時が幸せで楽しいのか?それを突き詰めることでひとり時間の過ごし方を変えていく書籍。他人基準でなく自分の物差しでの幸せに気付くチャンスを見逃してはなりません。

おうちカフェが楽しみになるパケ買い

毎日過ごす部屋をカフェっぽいインテリアにする。というのを、住まいを変えるたびに行ってきました。 ある部屋では、「北欧のカフェっぽくしたい!」とばかりに、白い丸テーブルを窓際に置いてカフェスペースを作りました。

また、ある部屋では、好みの変化にともない、アンティークな雰囲気のカフェ空間をつくりました。 中目黒にあるアンティークの家具屋さんで、心をときめかせながら家具を揃えたものです。 たしかに自分好みの空間は居心地がよく、家で過ごす時間も楽しみになりました。 しかし、毎日過ごす家は、どこまでいっても自分の家。 どんなにカフェっぽいインテリアにしてみても、自分にとっては日常であり、カフェで過ごすような気分転換の時間を味わうとなると、本当のカフェには敵いません。

そこで取り入れたのが、ドリップバッグで変化をつけること。 常備してある定番のコーヒー以外に、気分を変えたいとき用に、さまざまなパッケージのコーヒーや紅茶のドリップバッグを用意しています。 1袋ずつバラで購入できるものです。(ときに5袋、なんて時もありますが)

旅行先で見つけて自分用のお土産にしたり、カフェを訪れたときに、レジ横で販売しているのを見かけて購入したり。美味しかったものはリピートします。

「どんな味なんだろう?」と心を弾ませながら封をあけ、お湯をそそぎながら香りを楽しみ、「さて、カフェタイムを楽しむぞ!」とひと口目を味わう。 多種多様なドリンクを用意することで、家にいながら、カフェを訪れたような小さな非日常を味わえます。 また、可愛いパッケージは、自分へのプレゼントのようで心が躍ります。

家でコーヒーを豆から挽いて飲む習慣をつけてから気分転換の上手い方法として機能しています。最初は比較的安価なミルで豆挽きデビューし今はちょっと良いやつで二代目。豆によって酸味やコクが違ったりして面白く、ちょっと高価な豆を買ってみたりと楽しみはつきません。若い頃はブラックコーヒーが飲めなくてミルクの入った甘い缶コーヒーばかり飲んでいましたが、ドリップコーヒーを自分で淹れることを覚えてから胃をおかしくすることがなくなりました。ブラックが苦手な人は豆を挽いてドリップで淹れると飲めるようになるかもしれません。

YouTubeを先生にする

YouTubeには先生がたくさんいます。 「ひとり時間」にサクッと何かを学びたいとき、YouTubeはとても役立ちます。

私は、浴衣の着付けをYouTubeで学びました。 「浴衣の着付けって、なんか難しそう」という先入観を持っていましたが、不器用な私でも、なんとか形になります。 毎年、夏本番を目の前におさらいがてら練習をし、今のところ着崩れたことはありません。

細かなところで言えば、眉のととのえ方、前髪の切り方もYouTubeを先生に。 そして今、Canva(オンラインでできる無料のデザイン作成ツール)について、YouTubeで学んでいます。 Canvaはテンプレートが多く用意されており、デザイン初心者さんでもいい感じのデザインができる優れもの。

メッセージカードやInstagram投稿のデザインのみならず、卓上カレンダーやマグカップなど様々なデザインが作成でき、マグカップを発注することまでできます。 なので、オリジナルな誕生日プレゼントを贈りたい!という時にもおすすめです。

実はずっと前から「Canvaを使いこなせるようになりたい」と思っていました。 しかし、長く使っているデザインツールがあり、使い慣れているものの方が楽…ということもあり、つい、そっちを使っていたんですね。

ところが先日、パソコンをアップデートしたら、ずっと使っているデザインツールが使えなくなったのです。 Canvaを使うしかなくなり、はたと気づきます。 「Canvaを使いこなせるようになりたい」という私の願いが叶っている…と(正確にはまだ使いこなせてはいませんが)。

僕は動画編集を覚えるためにYouTubeを利用しました。海外のチュートリアルが多い中、日本語のものを探してきてはテクニックを学びました。最近は動画ブームも落ち着いて使っていませんが、このように何かやりたいことができたらYouTubeで学ぶ習慣が。皆さんも是非。

一人時間を満喫するためのテクニックのようなものをいくつも紹介。案外一人でも楽しめることが多く、自分でも楽しめるように。生涯独身の人が増えたり、身内に先立たれたりして独り身の世帯が増える中、このように一人時間をどのように楽しむのかは課題に。これを読めば楽しみ方のヒントに。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

-Book
-, , , , ,

© 2025 51Blog Powered by AFFINGER5