Book

信念 己に勝ち続けるという挑戦|ディエゴ・シメオネ|選手たちの覚悟を引き出す珠玉の言葉

選手を統率する圧倒的な手腕で知られる名将「シメオネ」の自伝。どのようにしてチームを牽引し世界トップクラスまで押し上げたのか。チームを強くするシメオネ流サッカー哲学を分析。

夢見る

フットボールでは、ボールを保持するよりも持たないで過ごす時間の方が長く、その間はスペースを巧妙に埋めなければいけない。つまるところ、ボールがあるために私たちの心をつかんで離さないこの球技は、ボールのない競技なのである。

私たちの誰もが子供の頃に得たアイデアを抱えながら成長していくが、私は小さい頃からアグレッシブな中盤の選手として育っていった。ベレスでの挑戦に臨んでいる際にも中盤で起用され、ストライカーとしての気質も持ち合わせながらその才能を伸ばしていくことができた。

私が初めて憧れた選手は、1980年代のブラジルの5番、ファルカンだ。私は魅了されっぱなしだった。彼は創造性を多分に含んだエレガントな選手で、自分の特徴とは一切関係がなくても大好きだった。また人はファンとなったチームの選手に注目するものだが、ラシンファンの自分であればホセ・ベルタに惚れ込んでいた。アグレッシブかつ激しく、個性的な選手だった。

私が単なる5番の選手であったことは一度もない。私はいつどんなときにも柔らかい頭を持っていた。カルロス・パチャメやカルロス・ビラルドの助言など、成長を果たしていく過程で多くの人たちから多大な影響を受け、ピッチ上の限られた区域だけに専念する選手になってしまうことを免れたのだと思う。私は一つの場所でプレーする選手ではなかった。一ポジションを占めるというよりも、広い範囲に顔を出す選手だった。

私はどうしてもフットボールの選手になりたかった。そこに迷いを持ったことはない。ただし、そうなる上での出来事を一つひとつ紐解いていくことは不可能だ。それはそうなっていったということだけで、異なる説明をするのは筋違いだろう。私にしてみれば、すべてがとても自然な成り行きで少しずつ進んでいった。

どうしても何か憧れの職業に就きたいという信念は人をこうまで変えるのか。僕は頂点を見て諦めるタイプの人間なので何をやるにも中途半端。そこそこ趣味にしては良くできてるんじゃというレベルで満足してしまいます。実際数多くの趣味を経験してきたが、そうやって上達はするもののそこそこで終わった経験ばかり。

組織する

選手の方から、自分たちはこういったことやああいったことができると逆提案され、それが私の提示したアイデアよりも価値があるならば、迷うことなくそちらを選択する。

それは頻繁ではないものの、ときとして起こることだ。例えばセットプレーのアイデアについて、実際にプレーしている選手たちが意見を言うことには大きな価値がある。彼ら自身でプレーを率先するというのは、監督と選手たちの関係性において、最も素晴らしいことである。

監督は一つひとつのことを整理しようと選手たちの頭に入り込むものだが、選手はいつの日か自立することが望ましい。決定を下す立場にいる私は、特定の状況で選手たちがどう見て、どう考えているかを知ろうと意見を交わす。そこから結論を導くようにしている。

私は権力争いという問題を一度も抱えたことがない。それぞれの役割を明確に定義するよう努めているからである。そのことに加えて、試合中に選手から何かを提案されたとしても、自分の権限が失われたとは感じない。

いつも道理にかなっている必要などないのだ。チームは多くの人間によって形成されており、誰もがその一員なのである。

チームを形成する際上下関係ができてしまうとそこに歪みが。同じチームのもの同士対等に意見を言える環境にないとなかなかチームとして力を発揮するのは難しい。もちろんチームを引っ張る支柱となる選手や仕事場のリーダーは必要だがそこに過剰な上下関係が発生してはならない。

名将のチーム、組織論はいろいろな組織に通ずる共通の課題を解決するのに役立つ。部下がいる人にはこのエピソードを踏まえた自伝が参考になるはず。自分に当て嵌めながら読み進めたい。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5