-
-
ミニマリスト、41歳で4000万円貯める|森 秋子|そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。
2025/9/16 そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。, ブックレビュー, ミニマリスト、41歳で4000万円貯める, 書評, 森 秋子, 読書感想文
ミニマルに暮らすことで、自然とお金が貯まっていく。お金の使い方は暮らしそのもの。知らず知らずのうちに膨らんでいるお金の使い方を、根本から変えるヒントを紹介します。著者は、お金がなくて試行錯誤した経験か ...
-
-
頭の中のバグを整理してうつから回復した話|らく|自由にふるまうことが増えると、健康に
2025/9/15 らく, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 頭の中のバグを整理してうつから回復した話
「人の評価を気にしたり、良い子としてふるまうことをやめ…自己中心的で、わがままで、自由にふるまうことが増えると、健康になりますよ」「わ…わがままでいいんですか」「それができないから、今不調になっている ...
-
-
「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13|近藤康太郎|この世を生き抜くために必須の処世術
2025/9/13 「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 近藤康太郎
世界の古典は人類の叡智の集積――何百年に一人の大天才が、ときには一生を費やして書いたもの、「これを書かなければ死ねない」と心で叫んで残した命の精髄だ。よってそこには、人生の意味の深遠なる解釈や、この世 ...
-
-
文章で金持ちになる教科書|しかまる(福田卓馬) |ブログを開設するための知識やライティングスキルは全く持ち合わせていなくても
2025/9/12 しかまる(福田卓馬), ブックレビュー, 文章で金持ちになる教科書, 書評, 読書感想文
ブログを開設するための知識やライティングスキルは全く持ち合わせていない。でも、幼い頃からやっていたバレーボールと筋トレについての記事を10記事ほど書いてみたところ、ある日の朝起きてスマホを見ると3円の ...
-
-
リーダーになる人のたった1つの習慣|福島 正伸|「人とのつながり」は、どうやってできていくのか?
2025/9/11 ブックレビュー, リーダーになる人のたった1つの習慣, 書評, 福島 正伸, 読書感想文
人間関係をよくしたいと思う人に読んでもらいたい、実話に基づいた感動のストーリーです。「人とのつながり」は、どうやってできていくのか? リーダーになる人のたった1つの習慣 (中経出版) c ...
-
-
[新装版]成功への情熱|稲盛和夫|人間としての本質は、洋の東西を問わず同じはずである
2025/9/10 ブックレビュー, 書評, 稲盛和夫, 読書感想文, [新装版]成功への情熱
「人間とは何か」「人生とはいかにあるべきか」「人間として何が正しいのか」……人間としての本質は、洋の東西を問わず同じはずであると考える著者。本書は、京セラが1990年に買収したアメリカの電子部品メーカ ...
-
-
脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート|中島 美鈴|ノートを使って欲求を満たしながら、我慢することなく悪習慣をやめる
私たちがやめたいと思う習慣には「すぐに達成感を得られる」「心地よい体感が得られる」「ひまをつぶせる」「承認、所属の欲求を満たせる」という強力なメリットがありますが、これらに意志や努力で抵抗して悪習慣を ...
-
-
“一週間サイフ”で楽々お金が貯まる|横山 光昭|サイフに一週間分の食費や生活日用品代を入れたら、その範囲内でやりくり
2025/9/8 “一週間サイフ”で楽々お金が貯まる, ブックレビュー, 書評, 横山 光昭, 読書感想文
サイフに一週間分の食費や生活日用品代を入れたら、その範囲内でやりくりするだけ。サイフを見れば予算残額が一目でわかるので、残りの日数をどう過ごすか決めやすい。「家計簿がつけられない」「いつも赤字」──そ ...
-
-
7つの習慣に学ぶ手帳術|フランクリン・コヴィー・ジャパン|手帳はスケジュール帳じゃない。人生設計ツールだ!
2025/9/7 フランクリン・コヴィー・ジャパン, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 7つの習慣に学ぶ手帳術
手帳はスケジュール帳じゃない。人生を設計するツールだ!──基本の考え方「時間管理マトリックス」人間関係を劇的に変える「一週間コンパス」など、独自のメソッドが満載。フランクリン・コヴィー・ジャパン公認! ...
-
-
1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック|許 成準|古今東西の〝天才〟たちが駆使してきたライフハック
2025/9/6 ブックレビュー, 書評, 許 成準, 読書感想文, 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック
古今東西の〝天才〟たちが駆使してきたライフハック──習慣に焦点を当てた。たとえば、大文豪アーネスト・ヘミングウェイが立ちっぱなしで小説を執筆していたことや、あのApple創業者スティーブ・ジョブズが、 ...
-
-
「ムダ」の省き方 お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術|トーマス ガジェマガ
2025/9/4 「ムダ」の省き方, お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術, トーマス ガジェマガ, ブックレビュー, 書評, 読書感想文
自分のまわりは「価値を生み出すもの」だけで固める!サブスクは必要?家賃は下げないほうがいい?テレビは本当に不要?食事は外食or自炊?「人生における無駄」を徹底的に排除し続けた結果、心の安定と月収380 ...
-
-
100%得する話し方|新井 慶一|99%の人が知らずに損してる「好かれる話し方」「嫌われない話し方」の秘訣
2025/9/2 100%得する話し方, ブックレビュー, 新井 慶一, 書評, 読書感想文
99%の人が知らずに損してる「好かれる話し方」「嫌われない話し方」の秘訣を大公開!会話をちょっぴり変えるだけで、仕事も人間関係も恋愛もお金も大いに好転します!「口下手」「自己肯定感が低い」「あがり症」 ...
-
-
ひとりが好きなあなたへ2|銀色夏生|ひとりとなったらもう、ひとりの強みを活かすしかない
2025/9/1 ひとりが好きなあなたへ2, ブックレビュー, 書評, 読書感想文, 銀色夏生
今この瞬間、この世界に私たちがいて、こうやって意志を通わせています。先のことはわからない。昨日までのことはあの通り。あまりいろいろ考えず、無理せず生きていきましょう。ひとりとなったらもう、ひとりの強み ...
-
-
ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った|堀江 貴文
2025/8/30 ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った, ブックレビュー, 堀江 貴文, 書評, 読書感想文
『二重らせん』『とんび』『山賊ダイアリー』。獄中で読んだ千冊からオススメ本をセレクト。そこから話は「ビジネス」「生活」「日本の未来」にまで広がり…「堀江貴文の頭の中」がわかる本! 成毛眞プロデュース ...
-
-
お金は「最もやりたくないこと」から使いなさい|中村あやえもん|最大限の満足を得て、支出を劇的に減らす「お金の使い方」
2025/8/29 お金は「最もやりたくないこと」から使いなさい, ブックレビュー, 中村あやえもん, 書評, 最大限の満足を得て、支出を劇的に減らす「お金の使い方」, 読書感想文
・ なぜか無駄遣いをしてしまい、お金が貯まらない人 ・ お金持ちになりたい人 ・ 人生をより充実させたい人 ・ 国家破綻でお金が紙くずになっても生きていける、そんな準備をしておきたい人 本書はそんな方 ...
-
-
〈新版〉自分を支える心の技法|名越康文|自分の心を見つめ、怒りの正体に気付き、怒りをいなしてストレスをためない方法
2025/8/28 〈新版〉自分を支える心の技法, ブックレビュー, 名越康文, 書評, 読書感想文
「怒っている人」はなぜ手強いのか?赤ちゃんは泣くことで不快を訴え、お母さんは「ごめんね」とおむつを替えたりします。この繰り返しで刷り込まれていくのは、怒れば他人をコントロールできるということと、怒って ...
-
-
精神科医が見つけた 3つの幸福|樺沢紫苑|現代のあらゆる問題を1冊で解決!
2025/8/27 ブックレビュー, 書評, 樺沢紫苑, 精神科医が見つけた 3つの幸福, 読書感想文
コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存。現代のあらゆる問題を1冊で解決!簡単にできる習慣だけ! 最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本 ...
-
-
究極の独学術 世界のすべての情報と対話し学ぶための技術|瀬木比呂志|独学の手段として「リベラルアーツ」
膨大な量の本や映画、音楽などからインプットしてきた著者は、とりわけ独学の手段として「リベラルアーツ」を重視する。その血肉化を主眼とする「独学術」は、ビジネス上の効果はもちろん、それにとどまらず、膨大な ...
-
-
ほったらかしで1000万円を貯めよう!「つみたてNISAの基本」|棚橋 あゆむ
2025/8/25 「つみたてNISAの基本」, ほったらかしで1000万円を貯めよう!, ブックレビュー, 書評, 棚橋 あゆむ, 読書感想文
「興味はあるけど、投資のことは何もわからない…!」そんな投資初心者のあなたこそ、ぜひ本書を読んでみてください。「なぜ資産形成が必要なのか?」という時代背景から、「つみたてNISAのメリットとデメリット ...
-
-
40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260|岩下 宣子|いざというときに迷わない「大人」の基本
2025/8/24 40歳までに知らないと恥をかく, できる大人のマナー260, ブックレビュー, 岩下 宣子, 書評, 読書感想文
お中元・お歳暮を贈る時期って? 結婚式やお葬式に包む金額は? 接待のとき、どの席に座ったらいいの? 婚家への挨拶の際の服装はどうしたらいいの? など、いざというときに迷わない「大人」の基本満載のマナー ...
-
-
先が見えなくても、やる気が出なくても 「すぐ動ける人」の週1ノート術|大平 信孝
2025/8/23 「すぐ動ける人」の週1ノート術, ブックレビュー, 先が見えなくても、やる気が出なくても, 大平 信孝, 書評, 読書感想文
「仮決め・仮行動し、週に1回ノートを使った軌道修正タイムを設ける」こと。これを身につけるだけで、行動力が必ず上がるだけでなく、いま感じている不安が希望に変わり、先延ばし癖、優柔不断、未完了が増えていく ...