Book

穏やかに生きる術|精神科医Tomy|人生における苦しい時期に揺るがない強い心を育む術

大切な人との別れ、うまくいかない親子関係、病気との共存。誰しも人生における苦しい時期というのは訪れるもの。イライラ、焦り、怒り、不安があっても揺るがない強い心を育む穏やかに生きる術を著者の経験から伝授。

「不安」を手懐ける

本項では「不安」との付き合い方について考えていきましょう。しょっちゅう不安になり、生きづらく感じる人は案外多いのではないでしょうか? いやむしろ何事も不安にならない人などいないのではないでしょうか。

しかし、どんなに不安が強くなりそうな状況でも、たくましくやっていける人はいます。ですが、そんな人でも不安がないわけではありません。話してみれば意外と沢山のことを不安に感じているものです。

不安が起きない人などいません。 上手く付き合って物事を進められる人と、不安を表に出さない人がいるだけです。 ではどうしたらいいのでしょうか。不安を手懐けられる人と、そうじゃない人は何が違うのでしょうか。

その前に「不安」とは何か考えてみる必要があります。実は「不安」という言葉は漠然としすぎて、なかなか捉えづらいのです。人によって何を不安とするかも当然変わってきます。

たとえば、何もないのに 動悸 を感じてそわそわと落ち着かない。身体的な症状が「不安」という人もいます。あるいは、何も起きていないけれど、何かが起きそうな気がして怖いという気持ちが「不安」だという人もいます。

実際に健康問題や、介護育児の問題など、具体的な事柄が「不安」だという人もいます。そういったことが複合的に組み合わさって「不安」だという人もいます。

何が不安かによって、対策方法も違ってきますから、まず 自分が抱える「不安」が何であるのか、しっかりと認識する必要 があります。正体を認識することが不安の対策になるのです。

不安の的中率について面白い本を読んだことがあります。不安のうち9割は取り越し苦労というものです。確かに人間の想像力は凄まじく、多くの不安を頭の中で生成します。実際にカウントしてみても面白いと思います。小さな不安からとんでもない大きなものまで不安はそれぞれですが、この言葉を信じて「9割の不安は起こらない」と。それが僕の不安解消法です。完全に不安を捨て切ることはできないけれどもいくらか気分が楽になります。

自分軸を大切にする

世の中には2種類の人間がいます。一つは「自分軸」で生きる人間。もう一つは「他人軸」で生きる人間です。 そして穏やかに生きるために必要なのは「自分軸」で生きることです。

ではまず「自分軸」と「他人軸」について説明したいと思います。ちなみにこれらの言葉は医学的に定義されたものではありません。しかし、より穏やかに生きるためには必要な考え方なので、私なりの解説をしたいと思います。

まず「自分軸」ですが、これは「自分が納得して決断をして生きていく」のが自分軸である と考えています。日々は小さな決断の連続です。

この無数の決断を自分で納得して選んでいく。そうすれば仮に上手くいかなかったとしても、モヤモヤはしないでしょう。

そして次につなげようという意識が生まれるでしょう。なぜなら自分で納得して決めたことだからです。どんなストレスも、自分で納得して決めたことなら耐えられます。

穏やかに生きるということは、何もストレスがないことではない。 全ての行動や状況に納得がいくこと なのです。だから自分軸が大変重要なのです。

では「他人軸」について考えてみましょう。これは 自分が納得するかどうかではなく、「他人からどう思われるか」を基準に決断していくこと です。

たとえば「相手に嫌われたくない」「世間体を気にする」「親に評価されたい」こういった考えで物事を決めていくのが他人軸です。

この場合は自分が納得するかどうかは考えていません。常に他人が基準です。

昔から「他人と過去は変えられない」というように、他人がどう思うかはコントロールできません。それゆえに「他人軸」で生きる人間は常に他人の顔色を窺いながら生きていくことになります。

つまり振り回され続けながら生きていくのです。これでは気が休まることはありません。

SNSの「いいね!」に一喜一憂するのなんかは他人軸ですね。もう普及しすぎていいねの数に固執する人は減ってきたのかなという印象ですが、TikTokなんかで動画が伸びないと気にする人も。職業としてやる場合はやはり人気は気になるものですよね。

情報過多時代に生きる穏やかに生きる術。他人や不安、うまくいかない人間関係など悩みは尽きませんがそれらの対処法を精神科医の著者が自分の経験をもとに解説、解消します。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

-Book
-, , , ,

© 2025 51Blog Powered by AFFINGER5