Book

わたしをご機嫌にする休日|oto|ひとりの休日が好きになる39の過ごし方

エネルギーが欲しい時の一人の休日の過ごし方。カフェでのジャーナリングや趣味のランニング、本屋に出かけたりYouTubeを見たり日常を少し豊かにするためのちょっとした工夫やアイデアを休日メディアを営む著者がご紹介。

さて、今日はなにを読もうかな

昔から小説やエッセイを読むことはありましたが、読書が本格的に楽しいと思えるキッカケとなったのは自己啓発本です。

フリーランスになったばかりの頃、サイバーエージェントの社長である藤田晋さんの本を、近所のスターバックスで読みふけり、「よし、頑張るぞ!」とワクワク高揚したのを今でも覚えています。 そこから読書が楽しくなりました。

読書は知識や語彙力が増える、感性が豊かになるなどの効果が一般的に語られていますが、読書にはリラックス効果もあることを知ったのは、わりと最近のことです。 「読書にはストレスを軽減させ、心を癒す効果がある」 と聞いたとき、「たしかに!」と納得。だから本を読む時間が好きなんだと、腹落ちしたのです。

本を読んでいる間は、本のなかの世界に没入しており、余計なことを考えなくなります。 ストレスの元となる嫌なことや、不安なことを考えないので心が癒されるのですね。

休日に読みたい本があるだけでワクワクします。ただ、自己啓発本に関しては、読むだけで満足せず、ちゃんと行動にうつしたい、とは思っているのですが…。

また、読んでいる途中で面白くないと感じた場合は、「せっかく買ったから…」と最後まで読むより、途中で潔くやめるようにしています。 心理学用語にサンクコスト効果という言葉があり、これは「損をしたくない」という心理のこと。 人は得をするより、損をしたくない気持ちのほうが強い そうで、せっかくお金を払って買ったのだから、最後まで読まないと損だと感じてしまいます。

しかし実際は、「面白くない」と感じる本を最後まで読む時間を、べつのことに使った方が有意義ですよね。他の本を読めば「元気になるなぁ」「楽しいなぁ」と、ポジティブな気持ちで時間を過ごせるかもしれません。

読書は知識の吸収だけでなくリラックスした状態になりリフレッシュするのにも役立ちます。僕は普段部屋に篭っているのでカフェに行き気分を変えるために読書を利用しています。家でまったり読書に耽るのも良いですがカフェでの読書はまたちょっと違った味わいがあります。休日の過ごし方としておすすめなので是非。

ついに、YouTube Premiumに登録

YouTube Premiumは、広告なしでYouTubeを再生できるサブスクリプションです。広告なしで観られること以外にも、視聴速度を変えられる、バックグラウンド再生ができる、オフライン再生ができるなど、あまりにもメリットが多いです。 YouTube Musicも利用できます。

もともとYouTubeを積極的に観ていなかったので、Premiumに登録しようと思うことはありませんでした。 しかし、すべてのメイクアップコスメを石鹸落ちコスメにしようと思い、どのコスメがいいか調べる際、文字や写真だけの情報よりもYouTubeが本当に役立ちました。

「途中で広告を挟まずに見たい…」と、ついにYouTube Premiumに登録。 無料トライアル期間が終了するまでに、どの石鹸落ちコスメがいいかを選び、メイクアップのやり方を学ぶ予定でしたが、広告なしで観られることから、あれもこれもと動画を観はじめたらYouTubeにハマってしまいました。

「これからは動画の時代」と言われても、全くピンと来なかった私も納得。 エンターテイメント系の動画だけでなく、学びが得られる動画も多く、YouTubeで新しい扉がどんどん開かれていっています。

休日に暇をしていてもYouTubeがあれば飽きません。一方で、延々と見続けてしまう気持ちもわかるようになりました。 なので私は「楽しい!」と感じるあいだは観ますが、惰性で観ていると感じたらスッパリと観るのをやめます。 いつだって自分の感情に素直に!という自分なりの区切りをつけて観るように心がけています。

なんでも動画で解説される世界。便利になりましたよね。僕は動画編集のテクニックをYouTubeで学びました。クリエイターの方がTipsごとに解説してくれているので知りたいものをピンポイントで学んでいきあらかたの技術はYouTubeだけで学べました。無料でこれができるのはすごいですよね。広告が入るのは特に気にならなかったので僕は課金はしていませんがサブスクにお金を払っても元は取れます。昔だったらパソコンスクールみたいなところに通って得た技術が今では無料で!

休日を楽しむホリデーノート。休日の自分をちょっとご機嫌にするための行動を厳選してお届け。休日の楽しみ方をいくつも紹介しているので興味のあるものから試して充実感を味わってみては?

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

-Book
-, , , , ,

© 2025 51Blog Powered by AFFINGER5