Book

10年後の仕事とは?新たに始まる世界で、君はどう生きるか?

自分次第で、未来は幸福にも絶望にもなる

●AIにポジションを取られる前に。動くのは、今だ
AI(人工知能)、仮想通貨、LIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉……。
10年後どころから5年先すら予期できない今、今の仕事、会社、社会、キャリアはどうなるのか。
今世界で最も注目される日本人研究者落合陽一氏と、圧倒的な行動力で時代の最先端を走り続ける堀江貴文氏が、
お金、職業、仕事、会社、学校など、今考えられる新たな社会の姿を余すところなく語ります。

●イラスト入りで、50近くの職業の未来を分析
AIでなくなる職業が話題になりましたが、本書では、「消える職業」「生まれる職業」など含め、50近くの職業の未来を紹介。
視覚的にも見やすいので、将来を考える10代の方から、自分の仕事で次の一手を探したい方まで幅広く読んでいただけます。

●希望か絶望か! ? すべて自分次第で決められる
今後、今のようなかたちの仕事や会社はなくなるかもしれないが、それを希望とみるか、絶望とみるかは、すべて自分次第。
新たな世界で、自分なりのポジションをとっていくための生き方のヒントも収録しています。

激動の時代をいくあなたに伝えたいこと

インターネットが世界を刷新し、誰もがスマートフォンを持つ時代は、何を意味しているのだろうか?世界が急速に小さくなり、これからは〝世界のあなた〟として生きていかなければならないのである。周りの顔色を見て自分を演じているようでは、当然「価値のない人間」になってしまう。こうして現実を突きつけられると、不安に思う人がいるかもしれない。しかし、未来に悲観することはない。あなたの心がけ次第で、人生はいかようにも変えていける。未来が不安なんて暇人のいうことだ。

僕は未来が不安な暇人ですww しかし、周りの顔色を伺って、生きるのではなく、自分の価値観で生きているという点では、「価値ある人間」と思いたい。スマホを通じ誰でも発信できる環境が整ったことで、個性が埋没してしまうのではないかと思い、2年前にブログを初めてそれ以来、毎日更新している。主に読んだ本の感想を備忘録的に書きなぐっているわけだが、たまにSNS(Instagram:kouichisawada)や読書コミュニティサイト(『本が好き!』・『シミルボン』)で「いいね!」やコメントをいただくと励みになる。忙しくて返信が遅れることもありますが、なるべく返信するように心がけています。

AIで本当に仕事がなくなるの?

当たり前の話だが、AIが発達していけば、コストの高い人間の仕事は順次代替されていく。Chapter 0でも述べたように、すでにいくつかの仕事が人間の手を離れている。ただ、現在のAIは「人間の目と耳を代替する機能を持っている」に過ぎない。この先1番の鍵となるのは、AIが「〝手〟を持ったとき」だと思う。ペッパーなどロボットは、相手が近づいてきたことを認識して話しかけたり、人の話を聞いて何か対応することができるようになった。しかし、料理の盛りつけなどの細やかな作業は苦手。手を使って仕事をさせるまでには、まだ時間がかかる、といった状況だ。

もしAIに細かな作業をすることができる〝手〟が備わったら、人間の単純労働はほぼAIに代替されるだろう。AIに代替されるのを怖れる人も多いだろうが、これから10年は少しづつ着実に労働市場にAIが割り込んでくるだろう。ならば、AIを使う側になればいい。便利なAIを備えた自動翻訳機を持って海外にいったり、生き物を飼うのは世話が大変なので、新型のAIBOを買ったり、明るい未来の方を考える。すると世の中、不安よりも便利さやより充実した生活を送ることができるのではないかと思う。

お金を貯めずに、信用を貯めろ

パブリックな薄っぺらい信用はどうでもいい。僕にはがっちりグリップしている一定の層があって、僕はその人たちを大事にしてきたし、その人たちも応援してくれる。もともと僕は、わかってくれる人だけわかってくれればいいというスタンスでやってきた。実際にわかってくれている人はずっとわかってくれている。これが僕のいう「信用」であり、大事にすべき「人間関係」だ。

信用はお金には変えがたいという人もいるが、僕はお金に変えられるのではないかと思っている。僕のブログでも多分にもれずGoogle AdSenseやAmazonアソシエイトの広告を貼っている。普段から書籍に関する嘘のない感想を書いているせいか少しづつ更新するたび見にきてくれる人が増えてきた。それに伴い記事を読んだ読者の方が広告をクリックしてくれたり、Amazonから書籍等を買ってくれたり、わずかばかりだがリターンも得ている。アフィリエイトの世界では、商品の良いところをアピールしていかないと物は売れないのだが、僕はなんでもごり押しして売りつけるのは嫌なので、そうした手法はとっていません。あくまで趣味の延長線上での副産物としての広告収入といったところでしょうか。

10年後になくなる仕事とかちょっと刺激的な内容の部分があって、読む人によっては反感を覚える方もいるかもしれませんが、内容をよく読んでみるとあながち間違ってはいないのではないかといった印象でした。これから10年間をどう生きるか、その先は?未来への羅針盤がここに!

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5