sawady51

Book

危機と人類(上・下) |ジャレド・ダイアモンド

『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ大絶賛! 「国家がいかに危機を乗り越えたか? 明快な筆致に引き込まれる。本書は、地球規模の危機に直面する全人類を救うかもしれない」 遠くない過去の人類史から何 ...

Book

体内時計のふしぎ|明石 真

あなたは「朝型人間」ですか?それとも「夜型人間」ですか?「体内時計」とは、体の種々の機能や現象において、約24時間のリズムを発生させる生体機能を指す。最近、この体内時計と健康との関係が次々と明らかにさ ...

Book

「男」という不安|小浜 逸郎

少年犯罪、ひきこもり、ストーカー、中高年自殺といった現代の社会問題の主役は、大半が「男」である。男が弱くなった、危なくなったと言われて久しいが、何が彼らをそうさせているのか。他方、いまの日本の女たちは ...

Book

「弱者」とはだれか|小浜 逸郎

「弱者に優しい政治を」「差別のない明るい社会を」といった、だれも異議を唱えることのできないスローガン。しかし、現代社会における「弱者」とは、ほんとうはどういう存在なのだろうか?本書では、障害者、部落差 ...

Book

知っているようで知らない「お天気」の本|大野 治夫

今にも雨が降り出しそうな空を見上げて、ふと疑問に思うことはありませんか―「なぜ雨雲は黒く見えるんだろう?」。天気予報を聞いていて、気になる言葉に引っかかることは?―「アメダスって何!?」。この本は、気 ...

Book

ダーウィニズム心理学 記憶、感情、意識の謎に答える|坂下 景

ここにはすべての物事の原理がある。記憶、言語、思考、感情、性格、意識など心についての根源的な謎に、生物進化の観点から生まれた「感情のロジック・ツリー理論」「意識のトポロジカル・ループ理論」「言語の意味 ...

Book

ベーシックインカムを問いなおす その現実と可能性

ベーシックインカム(BI)は現代社会の救世主たりうるか!? 社会運動や政策提言の最前線にたつ論者や研究者が、BI の意義と限界をさまざまな角度から検討。 不明確な労働基準 まず、すでに述べたように、B ...

Book

ハッピー! 人はいつでもやり直せる|中井 俊已

一度や二度の失敗なんか、平気、平気、気にしなくていいよ。三度や四度の失敗も、大丈夫……、またやり直せるから。そう、人は誰でも、何度でもやり直すことができるのです。いつでも、何度でもやり直せるから、ハッ ...

Book

伝える力2 もっと役立つ!「話す」「書く」「聞く」技術| 池上 彰

超ベストセラー『伝える力』の続編。前作のわかりやすさはそのままに、著者がテレビや報道の現場で学んできた「もっと伝わる」話し方、書き方、聞き方を伝授する。「東日本大震災と伝える力」「総理の演説力」から、 ...

Book

残酷な世界で勝ち残る5%の人の考え方|江上 治

成功者達はこれからの不透明な世界を見据え、何を考え、何を準備し、何をしようとしているのか? 時代に左右されない「安定した人生」を手に入れるために知っておくべき成功法則。日本中の成功者を見てきた著者が教 ...

Book

知らないと怖い血管の話 心筋梗塞、脳卒中はなぜ突然起きる?

「え、まさか、この私が?」心筋梗塞、脳卒中を起こし、一命をとりとめた患者さんは口を揃える。何の異常も感じることなく元気で過ごしていたのに…。しかし、そんな彼らには共通点があった。そう、血管がとても硬か ...

Book

新しい副業のかたち サークル活動で楽しく月10万円稼ぐ|安田修

●人生100年時代を生き抜く手段の一つとして ●起業のとっかかりとして利用できる ●専門的知識、得意なものがなくても大丈夫 人生100年時代と言われる先の見えない将来に対する不安、また働き方改革による ...

Book

自分の頭で考えて動く部下の育て方上司1年生の教科書|篠原信

世の中には、たくさんの「部下の育て方」本が出版されています。 その中でこの本は、いちばん肩の力が抜ける一冊。 実績に基づいて書かれているので、納得感もありますし、かつ、今まで「細かく教えなくちゃ! 」 ...

Book

人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門|中土井 僚

U理論はMITのオットー・シャーマー博士とマッキンゼーの知的連携により、世界トップクラスの革新的なリーダー約130人を調査した結果生まれたイノベーションの方法です。誰もが頭をかかえる人と組織の問題に対 ...

Book

経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる|蔭山 克秀

忙しい人でもラクラク全巻読破!『国富論』(アダム・スミス)、『資本論』(マルクス)、『隷従への道』(ハイエク)、『雇用・利子および貨幣の一般理論』(ケインズ)などの古典名著から、『クルーグマン教授の経 ...

Book

運命を生かす 成功の金言365|松下 幸之助

幸之助の膨大な著作と発言記録から、知恵と勇気が満ち溢れる文章を厳選、抜粋・収録しています。自らの運命を生かし、自分だけしか歩めない道を切りひらく――そのためにはやはり日々の努力の積み重ねが必要です。「 ...

Book

SNS変遷史「いいね!」でつながる社会のゆくえ|天野 彬

mixi、Facebook、Twitter、Instagram、LINE、Snapchat、TikTok…。誕生からわずか十五年あまりで、SNSは社会のあり様を大きく変えた。2ちゃんねるのような巨大掲 ...

Book

「判断力」の磨き方 常に冷静かつ客観的な選択をする技術

頭がよく、経験も豊富な経営者が致命的な判断ミスをして、会社を危機に陥らせるという事例は枚挙に暇がない。その理由は、判断の際にかかる様々な「心理的バイアス」。これを理解していないと、その時は正しいと思い ...

Book

みんなにお金を配ったら|アニー・ローリー

「想像してみてほしい。銀行口座への入金で、毎月お金が届けられる。それで生活は維持できるが、あくまでぎりぎりという金額だ…[この]シンプルで、ラディカルで、エレガントな提案には名前がある。ユニバーサル・ ...

Book

上達の法則 効率のよい努力を科学する|岡本 浩一

仕事でも趣味でも、たえず新しい知識や技術の習得が、人生を豊かにする。英会話、パソコン、ゴルフ、さらに、あらゆる資格や稽古ごと等々。やる限りは上達したいものである。万年初心者ではつまらない。では、上達を ...

Book

「量子論」を楽しむ本|佐藤 勝彦

相対性理論とともに、現代物理学のもう一つの柱といえる「量子論」。人間の構造・進化から宇宙のはじまりまで、あらゆる現象を解明するとされるこの物理法則は、我々に未知の世界を垣間見せてくれる。本書は、難解と ...

© 2025 51Blog Powered by AFFINGER5