短所を消すと長所(才能)もなくなる!? 「才能」と「スキル」の違いって説明できる? もう自己啓発セミナーに通い続ける必要もありません。さっさと自分探しを終わらせて、自分の人生に夢中になりましょう!
「才能」をあなただけの「強み」に変える3つのステップ
ここまで説明した「才能に関する2つの公式」を整理すると、「才能」をあなただけの「強み」に育てるには3つのステップがあることが説明できます。
ステップ 1 才能を見つける(CHAPTER3)
まずは、あなたの「つい、やってしまうこと」である才能を見つけることから始めます。ここでは、「3つの才能」に自信を持っていただきます。
CHAPTER3で才能を自覚すると、腹の底からエネルギーが湧いてきて、全身にみなぎります。才能を活かしたくてたまらない状態になっていただけます。
ステップ 2 才能を活かす(CHAPTER4)
次に、公式①「短所←才能→長所」をつかって見つけたあなたの才能を、「長所」として活かします。 あなたの才能のつかい方をマスターし、「才能が長所として活きる環境」で輝けるようになりましょう。
ステップ 3 才能を育てる(CHAPTER5)
「才能」を「長所」として活かせるようになったら、最後に公式②「才能×スキル・知識=強み」をつかいます。 「才能」を適切に育てて「強み」にしたとき、才能は「完成系」になります。 「才能に合ったスキル・知識はどうやったらわかるんだろう?」と疑問を感じた方もいるでしょう。その点はCHAPTER5でくわしくお伝えするので楽しみにしていてください。
この「見つける→活かす→育てる」の3つのステップを踏むことで、あなたの才能を最大限に輝かせることができるようになるのです。
そして、生き方の迷いから解放されて、本当にスッキリします。窮屈に思えていた世界が、一気に自由なものに変わります。そこからあなたは、伸び伸びと自然体で生きられるようになります。
あなたの才能は、見つけてもらうのを待っています。
自分の見え方が変わり、本当の自分を受け入れて生きる感覚を、体感してください。
才能を長所として活かせればいいが、まず才能に気付くことが案外難しい。学生時代は勉強というわかりやすい尺度で得手不得手がわかったりするが社会人になるとそういうのも少なくなりがち。「見つける→活かす→育てる」の3つのステップを意識して自身の強みを育てていこう。
あなたの才能は、地球上での役割を教えてくれる 「すべての才能には、かけがえのない役割がある」
これは、僕が信じていることです。
理想論に感じるでしょうか?
いえ、決して非現実的なことではありません。
論理的に導き出される事実です。
僕たちは、これまで生き残ってきた人類の 末裔 です。
はるか昔、10代までに死んでしまうことが珍しくありませんでした。そんな中、奇跡的な確率で受け継がれてきた「遺伝子」を僕たちは持っています。
つまり、いま地球上に存在している人間はすべて、熾烈な生存競争の中で「生き残るために必要な遺伝子」を持っているということなのです。
そして、あなたの才能の約50%は遺伝で決まるとお伝えしました。つまり、あなたがどれだけ、ネガティブだろうと、繊細だろうと、飽きっぽくあろうと、それは生き残るために必要な「才能」なのです。
あなたがやらなければいけないのは、自分の才能を理解し、それをどう役立てていくかを学ぶことです。 決して、他の誰かに憧れて自己否定をして過ごすことではありません。
「才能」はあなたに与えられた地球上での役割を教えてくれます。
才能を見つけ、長所として活かし、強みに育てていくと、あるとき、「世界での自分の役割はこれだ!!!」「自分の居場所はここだ!!!」と気づく瞬間が訪れます。
これは、感覚ではっきりとわかります。
突然、頭の中でカチッと鳴って、それと同時に、「ああ、自分は、これをやるために生まれてきたんだな」とか「これで人に貢献していけるんだな」という感情に、体が包み込まれる瞬間がやってきます。
僕はこれを「才能の役割を自覚した瞬間」と呼んでいます。
不思議なことに、これを一度体験した瞬間から、その後はもう生き方への迷いが消えてしまいます。自信が湧いてきます。
自分の才能の活かし方がわかりこれで人々に貢献できるという実感を持てる人は意外と少ないのかなと思います。才能の役割を自覚した瞬間、自信に満ち溢れるそんな瞬間を逃さぬようアンテナを張っておくのが良いでしょう。
才能を見つけ方を頭の片隅に置いておけば、いざその場面に遭遇した際にものにできるのではないかと思います。そんな向上心の具現化をするための準備を!
※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。
【サブスク】 Kindle Unlimited
僕が利用している読書コミュニティサイト
【本が好き】https://www.honzuki.jp/