あなたの周りにいる図々しくて下品、そして自分勝手な人たちに体力や精神力を削られないためにすること。強靭なメンタルで心を守り抜いた著者のメンタルの鍛え方とは?
現代を勝ち抜く人
このような状況の中で成功し、勝ち残っていくのはどういう人でしょうか? 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という小説があります。自分だけ助かりたいと天から降ろされた蜘蛛の糸にしがみつき、下から登ろうとする人たちを蹴落とす主人公の話です。
小説ではその瞬間に蜘蛛の糸はちぎれますが、勝ち組に残る人は主人公のように下の人たちを蹴落として、そのまま上がってきた人たちかもしれません。
まっとうな精神を持ち、繊細な感性を持つ人の中には、最初からその競争にすら参加しない人もいるでしょう。下にいることを甘んじて受け入れる「奥ゆかしい」人たちとも言えます。
それを意欲や向上心がないとか、主体性や積極性がないなどと批評するのはお門違いというものでしょう。
私に言わせれば現代の競争社会の中で勝ち残っている人は、特異な能力があるか、あるいは親の遺産を引き継ぎ、最初からスタートラインが違っているか、さもなければよほど図太く、図々しい人物であるかのいずれかだと思います。
現代社会のような病理がはびこる社会の中にあって、成功者の多くは「図々しい」人物だと言ってもよいと思います。それはマルクスがすでに100年以上前に指摘したことと重なっています。
マルクスは資本主義社会の中においては、生産手段を所有する資本家と、労働力を商品として資本家に売るしかない労働者の2つに分かれると指摘しました。
労働者はどれだけ働いてもお金持ちになることはできません。それは資本家が労働者を商品と同じように扱い、できるだけ安い賃金で働かせようとするからです。この構図をマルクスは資本家による「搾取」と呼びました。
わかりやすくこの構図を解説すると、資本家は製品を作るため、工場を作り、材料を購入し、それを組み立てる労働者を雇います。この時、労働者にに賃金を支払いますが、その賃金の本質は利益の分配ではありません。
それは資本家が労働者を労働力という「商品」として購入する「代金」に過ぎないのです。ところで、経営者である資本家は利潤を上げるため、できるだけ商品の原価を抑えようとします。すなわち原材料費をできるだけ安く購入する。同じように労働力という「商品」もできる限り安く買い叩こうとします。
ですからどんなに利益が上がったところで、それを労働者に分配することはありません。どんな状況であれ、とにかく安く労働力を購入した方が利益が上がります。資本家は常に利益の最大化を図り、他社との競争を勝ち抜くために拡大再生産を行おうとするのです。利益の分配は、誰とやるのか? それは役員や株主との間で行います。労働者は人格を持たない商品ですから分配する対象ではないのです。
資本主義のこの構図を知れば、お金持ちになるには搾取する側、すなわち資本家にならなければダメだということがわかるでしょう。
ですから人間を人間として扱うのではなく、労働力商品として扱える人が資本家になれる人です。成功してお金持ちになるためには、他者を商品として扱える人でなければなりません。
そういう人はどういう人か?
人を労働力商品として扱い、平気で搾取できる人間=図太くて図々しい人なのではないでしょうか?
資本主義の論理がむき出しになった現在の新自由主義経済の下では、繊細で優しい心を持った人が勝ち組になることは難しい。「図々しい人」ほどのし上がる。まっとうに人を人として扱い向き合える人、奥ゆかしい人ではとても勝ち組にはなれないということです。
この国が資本主義である以上避けて通れないことがいくつかある。それを知らないと搾取されるだけの存在になりかねない。そうならないためにも情報の取得と活用は必須スキルとなっている。そのために僕は読書をお勧めしています。メンタル面でも読書は一定の落ち着きを得られたり知識欲を満足させてくれたり、もちろん有益な情報を得るためにも役立ちます。
日々の生活で疲弊した心を癒すための立ち回り方を学んで輩たちに心を削られなようにしましょう。
※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。
【サブスク】 Kindle Unlimited
僕が利用している読書コミュニティサイト
【本が好き】https://www.honzuki.jp/
【シミルボン】https://shimirubon.jp/