古い価値観や常識を疑うことが今の時代にマッチするただ一つの方法。問題設定や解決策のスタートラインはここから。元マイクロソフト伝説のマネジャーが新時代の働き方、生き方、ビジネススキルを提案する1冊!
アウトプットこそ、自分を変える最強の方法
では、どうすれば「外のものさし」を持つことができるのでしょうか? これについては、まず実際に自分がふだんいる場所から外へ出ることがきっかけになるでしょう。たとえばスポーツが好きならスポーツ関係のボランティアをしてもいいし、なんなら選手を目指してもいい。もちろん、複業を考えてもいいわけです。
とにかく、「外のものさし」を持つには、アウトプットする場を外に持つことが大切。外の世界で自分がどんな評価を受けるのか、一度 晒される状態を意図的につくるわけです。
言い換えれば、アウトプットしなければならない状況を自分でつくるということ。いつもと同じ生活のままで「アウトプットしなきゃなあ……」と思っていても、いつまでもアウトプットなんてできません。
もし、いまアウトプットを迫られる状況にないのなら、自分でその機会をつくればいい。これが、「自分を変える」ということです。
当然、そこでは自分が勤務する会社の名刺なんてまったく通用しません。だからこそ、「自分自身がユニークな立場でないと絶対にリスペクトされない」ということが肌感覚でわかるのです。
つまり、 自分に「タグ」がついていないと厳しい ということ。
たとえば、「あ、プレゼンが得意な澤さんですね」と、会社名ではなく「~が得意な人」と言われなければならないわけです。
ですから、 僕は常に得意なことについては「打率 10 割」を目指しています。
本当に自分の軸にしたいなら、そのくらいの意識を持ちたいものです。もちろんミスや失敗は起こるものですが、あくまで目指すのは 10 割。油断してはダメなのです。
あのイチローですら、「打率が高い人でも 10 回のうち7回は失敗する」と言っています。
「自分の記録を塗り替えるには10割以上の力が必要」 稀代の天才打者ですら、このように考えて日々の鍛錬を積み重ねているのです。
とにかくアウトプットすることで勝率よりも勝利回数を増やしていく。もちろん勝率は良いに越したことはありませんが。下手な鉄砲数うちゃ当たる的なスタンスでアウトプットしていれば動画投稿SNSのように何がバズるかわかりません。成功の近道は実行(アウトプット)あるのみ!
好きなことや得意なことは「やめない」
僕の生き方に触れて、ときどき「コンプレックスの取り扱いが上手ですね」と言われることがあります。ただこれは、自分ではわかりません。先にも書いたように、僕は自己肯定感がとても低い状態で育ち、大人になってからも自己否定をしながら生きてきたからです。そのため、自分では挫折やネガティブな体験からのリカバリー力が高いというよりも、 驕らないで生きていることのほうが大きい気がします。
「いつだって自分より上がいる。天狗になってはいけない。でも3つ以上を掛け合わせれば僕だって世界一なんだから、まあ、良しとするか」という感じ。落ち込むたびにそうやって態勢を立て直し、自分にとって大切なことや、自分がやる必要があることに立ち戻っていこうとしています。
もちろん3つを掛け合わせても、努力しなければ世界一にはなれません。得意なことだからといってほったらかしにしていたら、その得意なこともやがて枯れていくからです。自分でも気づかないうちに、静かに欠落していくことでしょう。
そこで自己投資の観点からみなさんにぜひ伝えたい、最強のアプローチをご紹介しましょう。それは、こんなことです。
絶対にやめないこと。 やめてしまうと、せっかくのユニークな部分や、あなただけの持ち味がどんどん小さくなっていきます。だからこそ、好きなことや得意なことはやめてはいけないのです。
「やめないこと」は、世の中で結果を出している人たちの多くに共通した資質 です。また、これは仕事、これは遊びと割り切って考えるのではなく、たとえ苦手な仕事のなかにも自分の得意なことや楽しみをうまく探し出し、それを地道に続けていける人が長期的に成果を挙げています。
よく仕事が忙しくて趣味に時間を割けないといった声を聞くが、そういう人はなぜ仕事を変えようとしないのか?ワークライフバランスがどうのこうのといわれて久しいが、あなたを必要とする会社や仕事は案外多いことに気づいて欲しい。もちろん好きなことや趣味を仕事にする人だって数多くいます。好きなことをやめないことは精神衛生上も良いのでそこは切る必要はありません。むしろ続けた方が良い。
世の中の常識やあらゆることを疑うことから始める。今の世の中フェイクや詐欺が横行しているので騙されないためにも、まずは既存の考え方を疑ってみることから始めてみては?
※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。
【サブスク】 Kindle Unlimited
僕が利用している読書コミュニティサイト
【本が好き】https://www.honzuki.jp/