-
-
ほんとうの定年後|坂本貴志|「小さな仕事」が日本社会を救う、意外と知られていない定年後の仕事の実態
60代の管理職はごくわずか、70代になると就業率は45%まで下がる。80代の約9割が在宅勤務。意外と知られていない定年後の仕事の実態を掘り下げます。不安を乗り越え、豊かで自由な定年後を生きるにはどうす ...
-
-
ブルシット・ジョブの謎|酒井隆史|クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか
2024/5/5 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか, ブックレビュー, ブルシット・ジョブの謎, 書評, 読書感想文, 酒井隆史
ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)誰も見ない書類作成、無意味な仕事を増やすだけの上司、ゴマスリ秘書、価値のない商品を広める広告や広報。こうしたブルシット・ジョブはなぜ高給で社会的地位の高い仕事 ...
-
-
私とは何か|平野啓一郎|「個人」から「分人」へ、自分らしさの醸成の方法
自分が嫌で仕方がない、自分らしさの醸成の方法、他者との距離感。人間関係に悩む全ての人に送る目から鱗の人間観。 引きこもりと自分探し そうした中、私の世代に最も多く見られた現象が二つあった。 「引きこも ...
-
-
日本文化の核心|松岡正剛|独自の方法論で「ジャパン・スタイル」を読み解く
神仏習合の秘密、米や客神、仮名の役割、「粋」などの感覚的要素。日本文化の深い魅力を過去を振り返りつつ現代まで深掘りします。独自の方法論で日本文化の本質を見通す松岡日本論の集大成。 寛容? 信仰心がない ...
-
-
物価とは何か|渡辺努|経済を語る上で知っておくべき物価という概念を初歩からわかりやすく
あのバブル絶頂時、そしてその崩壊、いずれのときも意外なほどに物価は動かなかった。それはなぜか?経済を語る上で知っておくべき物価という概念。初歩からわかりやすく社会で暮らす人全員に向けて知らなきゃやばい ...
-
-
人はどう死ぬのか|久坂部羊|人がどのような末期を迎えるか?そんな疑問を解決
人がどのような末期を迎えるか?そんな疑問を解決していく書籍。死の種類から見取りの作法まで様々な人の死に向き合います。自らの死を覚悟した時の振る舞い方がわかります。 死には三つの種類がある ここまで説明 ...
-
-
コスパの経済学|浅見 陽輔|お金と時間の使い方がわかる、人生のタイパと幸せを考える入門書
実生活に経済学の考え方を持ち込みそれをベースとしてコスパの良い様々なものをご紹介。お金の使い方は経済学が教えてくれます。 お金は、使えば使うほど豊かになれる? ここで、先ほどの言葉をもう一度見てみまし ...
-
-
すごい音楽脳|宮﨑 敦子|一番ラクで楽しい脳トレが、音楽を使った脳トレ
認知機能を上げ、パフォーマンスが上がる音楽を使った脳トレ。記憶、集中、判断、実行のために必要な機能が上がり、仕事、勉強、コミュニケーション、家事、日常生活の作業効率が上がります。楽しく行える音楽を使っ ...
-
-
心はこうして創られる|ニック・チェイター|脳がもつ途方もない即興能力によって創り出されるフィクション
2024/4/28 「即興する脳」の心理学, ニック・チェイター, ブックレビュー, 心はこうして創られる, 書評, 読書感想文
我々の脳は今この瞬間にも思考や感情、欲望を生み出している。世界はどのように存在し、自分という人間はどんな人間であるかまで、脳の途方もない即興能力によって作り出されている。そんな創られたフィクションであ ...
-
-
自分を変えるノート術|安田 修|人生が一変する、新しいノート活用法の提案です!
2024/4/27 ブックレビュー, 安田 修, 書評, 自分を変えるノート術, 読書感想文
モヤモヤ感が消えない、感じる悩みや不安。これらは考えているだけでは解消しません。悩みを解消し自身を変えるには頭の中を書き出して見える化し「自分はどうなりたいのか」「どうしたら問題を解決できるのか」につ ...
-
-
病院にも薬にも頼らないカラダになる未病図鑑|渡辺賢治|未病にスポットを当てて自身で改善していく方法を紹介
2024/4/25 ブックレビュー, 書評, 渡辺賢治, 病院にも薬にも頼らないカラダになる未病図鑑, 読書感想文
体の不調はあるけれど、病院に行くほどではない。そんな「なんとなく不調」はありませんか?いつまでもその状態が続くようであれば東洋医学でいう「未病」 の状態にあります。そんな未病にスポットを当てて自身で ...
-
-
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない|三宅香帆|自分の言葉でつくるオタク文章術
2024/4/24 三宅香帆, 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない, 自分の言葉でつくるオタク文章術
推し活という言葉が定着して誰かを応援することがオタクだけのものでなくなった昨今。この想いをどうやって言葉にすれば良いのかといったことが起こりがち。アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…etc.どんな「 ...
-
-
スマホとメモ帳を最強バディにしよう!|舘神龍彦|ワンコインで脳をパワーアップする方法
2024/4/23 スマホとメモ帳を最強バディにしよう!, ブックレビュー, ワンコインで脳をパワーアップする方法, 書評, 舘神龍彦, 読書感想文
スマホの普及でメモはなんでもスマホに取るという人が増えています。パソコンと同期したりできて便利なスマホのメモ機能ですが、あえて手帳を使うことで最強バディにできることを教えてくれます。メモ帳は未だ現役と ...
-
-
女子とお金のリアル|小田桐 あさぎ|どうしたらお金のある人生になるんですか!?
人生を半ば諦めていたOLが億単位の年商を得るまでになったものの考え方を披露。欲望に真っ直ぐに生きることはそう悪いことではありません。資本主義社会でのサバイバル術がここに。 私たち日本の女子は、お金の呪 ...
-
-
書くは気づきが9割|さよ|最後まで書けないあなたが、書くことを叶えられるライティング入門書
ブログやnote、本の執筆などが最後まで書けるようになるヒント。ChatGPTを使った爆速&カンタン・ライティングも紹介!「書きたいのに、書けない…」と悩んだらコレ。あなたは書けないのではなく ...
-
-
月15万円東京ふたり暮らし|なぎ|小さく豊かに暮らすミニマリストの家計管理術
2024/4/20 なぎ, ブックレビュー, 小さく豊かに暮らすミニマリストの家計管理術, 書評, 月15万円東京ふたり暮らし, 読書感想文
数ある節約術から自分に最適な方法を選び取ることが生活の質を保ちながら小さく暮らすコツ。たくさんの失敗を繰り返し試行錯誤した著者が教えてくれる節約のヒントが満載。自分にあった家計管理術がきっと見つかる一 ...
-
-
物欲は無くせる|ゆん|物欲を制限する前に断捨離などしてものを削ぎ落としていく作業を!
物欲を制限する前に断捨離などしてモノを削ぎ落としていく作業をする。すると思いの外、快適に暮らせるという人もいるだろう。個人差はあるだろうが、モノで溢れかえっているよりは良いかと。モノを減らすメリットを ...
-
-
少動力|寺田 真理子|内向型の人が自然と行動できるようになる方法
2024/4/18 内向型の人が自然と行動できるようになる方法, 寺田 真理子, 少動力
行動する前に考えすぎてしまい動けない。今のままでも不満がないなどの理由で行動に移せない人に向けた本当にやりたいこと、必要なことをやる方法論。内向型で何事にも慎重なあなたに送る行動するための理由づけ。 ...
-
-
日記歴20年の「日記を続けるコツ」|小田やかた|日記の書き方と続けるためのヒント・工夫
2024/4/17 ブックレビュー, 小田やかた, 日記歴20年の「日記を続けるコツ」, 書評, 読書感想文
日記が続かないという悩みに効果的な日記の書き方と続けるためのヒント・工夫を集めた書籍。自分なりの日記の付け方を確立して、まずは続けてみませんか? 大事なのはタスクの完了結果を日記に活用する姿勢 タスク ...
-
-
ミニマリスト式超Twitter術|なにおれ|1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方
2024/4/16 1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方, なにおれ, ブックレビュー, ミニマリスト式超Twitter術, 書評, 読書感想文
インフルエンサーを目指す人でもなければTwitterのフォロワー数を気にする必要はない。フォロワー目的にならず、視野を広げ、人生を豊かにするTwitterの使い方を知るきっかけとなる書籍。 フォロワー ...
-
-
初心者が最高の副業を見つけるための8つのポイント|しゅーぞー|副業月収10万円を目指せる!ネット副業
2024/4/15 しゅーぞー, ブックレビュー, 初心者が最高の副業を見つけるための8つのポイント, 書評, 読書感想文
毎月のお給料のほかに副業収入があったらお金に余裕が生まれるのに。そんなお金の悩みを解決する副業マニュアル。自分に合った副業が必ず見つかる8つのポイントをご紹介。 大きな初期投資がかかる副業 「じゃあ俺 ...