-
-
「すぐやる」力で差をつけろ|千田 琢哉|結果を残す人は、なぜ「すぐやる」ことができるのか
2024/8/14 「すぐやる」力で差をつけろ, ブックレビュー, 千田 琢哉, 書評, 読書感想文
「すぐやる」ことで結果を残す。このサイクルをうまくまわす習慣を身につけ、ついつい後回しにしてしまう人生に歯止めをかけよう。「すぐやる」人は、どんなことを習慣にしているのかがわかる書籍。 「あとで」やる ...
-
-
暇と退屈の倫理学|國分功一郎|暇と退屈を哲学により解釈する異色の書籍
暇と退屈を哲学により解釈する異色の書籍。著者の導きによりスピノザ、ルソー、ニーチェ、ハイデッガーなど先人たちの叡智を読み解けば、暇と退屈の大海原でも思索する喜びを味わえるだろう。 尊敬される〝ひまじん ...
-
-
朝イチの「ひとり時間」が人生を変える|キム・ユジン|人生が変わるモーニング・ルーティン!
2024/8/11 キム・ユジン, ブックレビュー, 書評, 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える, 読書感想文
次々に難関目標を達成した奇跡の朝時間活用方法を大公開。動画累計再生1,000万回超えのYouTuber弁護士が語る人生が変わるモーニング・ルーティン! 多くの成功者はすでに一日を始動 朝4時 30 分 ...
-
-
生成AI|白辺 陽|社会を激変させるAIの創造力、ChatGPTが引き起こす破壊的イノベーション
「ChatGPT」や「Stable Diffusion」などの「生成AI」がもたらすビジネスや生活の変化をキャッチし、全く新しいアウトプットを生み出す方法をレクチャー。新しいものを創造するという意味に ...
-
-
テクノロジーが予測する未来|伊藤 穰一|web3、メタバース、NFTで世界はこうなる
2024/8/9 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる, テクノロジーが予測する未来, ブックレビュー, 伊藤 穰一, 書評, 読書感想文
最先端のテクノロジー(web3、メタバース、NFTなど)は私たちの社会、経済、個人の在り方にどのような変化をもたらすのか?MITメディアラボ所長の著者が見通す、最先端テクノロジーがもたらす驚きの未来。 ...
-
-
発達障害|本田 秀夫|生きづらさを抱える少数派の「種族」たち
2024/8/8 ブックレビュー, 書評, 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち, 発達障害|本田 秀夫, 読書感想文
長い臨床試験の現場から他の発達障害に関する本には書かれていないことを多く解説。発達障害の書籍は多いのでどれを読めばいいかわからないといった人もお多いのでは?本書では発達障害な中では案外多いにも関わらず ...
-
-
シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか|中島 聡|日本人の知らないWeb3の真実とは?
2024/8/7 シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか, ブックレビュー, 中島 聡, 書評, 読書感想文
Web3の基本から実際にどんな企業がどんな事業をしているのか、今後どうなっていくと考えられるのか、図解や事例を踏まえながら解説。日本人の知らないWeb3の真実とは? Apple Watchよりも処理能 ...
-
-
1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読|山中 恵美子|今までの速読術は一旦忘れて再チャレンジ
読書家にとって一度はチャレンジしてみる価値のある速読。本書のトレーニングを積めばそれも夢ではないという。今までの速読術は一旦忘れて再チャレンジしてみるのも良いかもしれません。とはいえ1冊2時間ぐらいか ...
-
-
精神科医の本音|益田 裕介|患者が医者に対して不信感を抱きやすい疑問を徹底解説
増加の一途を辿る精神疾患を持つ患者数。精神科・心療内科に通うことは昔と比べハードルが下がった。そこで「心の病」を扱う精神医療のブラックボックスを詳にしていきます。「なぜ精神科医は5分しか診てくれないの ...
-
-
どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる|和田 秀樹|人生をよりよく生きるために最も大事なこととは?
2024/8/3 どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる, ブックレビュー, 和田 秀樹, 書評, 読書感想文
家族がいても孤独でもボケても寝たきりでもどうせ最後はみんな死ぬ。なので食生活や財産、医療との付き合い方、死後のことまできちんと考えておこうという趣旨の書籍。死について考えることは人生をより良く生きるた ...
-
-
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書|山崎 圭一|「神授業!」とバズった“新感覚”の世界史の教科書!
2024/8/2 ブックレビュー, 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書, 山崎 圭一, 書評, 読書感想文
YouTubeで世界史の授業動画を公開し「神授業!」とバズった“新感覚”の世界史の教科書!ありがちな年号を覚えるようなものではなく、歴史が一つの物語となるよう構成された圧巻の授業がここに!! 世界史が ...
-
-
人生の短さについて|セネカ|人生は過ごし方次第で短くも長くもなる
人生は過ごし方次第で短くも長くもなる。2,000年読み継がれてきた古代ローマの哲学者であるセネカによる「人生の処方箋」。自らを慰める方法や心の安定について学んでいこう。 人生の短さについて われわれが ...
-
-
お嬢さまことば速修講座|加藤ゑみ子|即席でお嬢様チックになれる言葉を学べる異色の書籍
2024/7/31 お嬢さまことば速修講座, ブックレビュー, 加藤ゑみ子, 書評, 読書感想文
お嬢様でなくても即席でお嬢様チックになれる言葉を学べる異色の書籍。上品な言葉遣いが自然と身についてしまうため、高級ブティックやレストラン、ホテルで、お嬢さまとしてのもてなしを受けることも夢ではありませ ...
-
-
悩み・不安・怒りを小さくするレッスン|中島 美鈴|「認知行動療法」入門
2024/7/30 「認知行動療法」入門, ブックレビュー, 中島 美鈴, 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン, 書評, 読書感想文
SNSやメールで返答がない、ミスの指摘などを気にするそんなことでいちいちクヨクヨしていては心身ともに疲弊します。やめるべきことをやめ自分を変えることはなぜ難しいのか?「認知の歪み」と「無意識的な学習メ ...
-
-
世界でいちばんやさしい 教養の教科書[人文・社会の教養]|児玉克順|教養こそ最強の武器である!
2024/7/29 ブックレビュー, 世界でいちばんやさしい 教養の教科書[人文・社会の教養], 児玉克順, 書評, 読書感想文
人文・社会の教養入門書。数ある教養本の中でもわかり易さはピカいち。イラスト図解も豊富でポップで親しみやすい作りになっているので活字が苦手な方でも大丈夫! 歴史|History 中世以前では地域・時代ご ...
-
-
日本経済について髙橋洋一先生に聞いてみた|髙橋洋一|新聞・テレビ・ネットではわからない日本経済
2024/7/28 ブックレビュー, 新聞・テレビ・ネットではわからない日本経済について髙橋洋一先生に聞いてみた, 書評, 読書感想文, 髙橋洋一
経済の仕組みを知らずしてお金の流れは理解できない。理論さえわかれば複雑に見える経済も実はシンプル。世にはびこる誤った経済理論を一刀両断!今日から使える経済の知識を身につけましょう。 株価が上がっても一 ...
-
-
たった一人の熱狂|見城徹|数々のベストセラーを生み出した著者による仕事と人生に効く51の言葉
仕事と天職とは何か?人生とは?努力と結果どのレベルを目指すのか?金か愛か?数々のベストセラーを生み出した著者が生き様を通して結果を出すための仕事論を展開。 何かに入れ上げなければ天職には出会えない 「 ...
-
-
毎日が輝く!ひとり時間の楽しみ方|oto|一人時間が充実する37のこと
2024/7/26 ブックレビュー, 一人時間が充実する37のこと, 書評, 毎日が輝く!ひとり時間の楽しみ方, 読書感想文, oto
何をしている時が幸せで楽しいのか?それを突き詰めることでひとり時間の過ごし方を変えていく書籍。他人基準でなく自分の物差しでの幸せに気付くチャンスを見逃してはなりません。 おうちカフェが楽しみになるパケ ...
-
-
今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。|なおにゃん|気にしすぎさんが自分軸を作るまで
2024/7/25 なおにゃん, ブックレビュー, 今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。, 書評, 気にしすぎさんが自分軸を作るまで, 読書感想文
とりあえず自分の周り、半径5mが幸せであれば上等。自己肯定感低めの人に贈る自分の「好き」を貫くための書籍。人付き合いは苦手だけど誰かと仲良くしたい。そんな矛盾した気持ちのまま日々暮らしている人は案外多 ...
-
-
会社員のまま経済的自由を手に入れる ハック大学式 超現実的で超具体的なお金の増やし方|ハック大学 ぺそ
2024/7/24 ぺそ, ハック大学, ハック大学式 超現実的で超具体的なお金の増やし方, ブックレビュー, 会社員のまま経済的自由を手に入れる, 書評, 読書感想文
平均より少なめな年収でもお金が当てにならなくてもこれさえ抑えて生活していれば老後のお金の心配などしなくてOK。「時間」を武器にお金の不安と一生サヨウナラする!会社員の方が、稼いだお金・持っているお金を ...
-
-
妄想力|Jeg|どんな願いも必ず叶う最短最善の潜在意識書き換え手引き
引き寄せの法則、アファメーションなどと聞くと抵抗感があるがこれは潜在意識を目的地にインプットをする行為。適切に潜在意識を操ることで願いは実現へと歩を進めます。 願望を書く まず真っ先に行っていただきた ...