読書感想文

Book

「金の切れ目で日本から本当に米軍はいなくなる」現実的な攻撃自衛隊を考える時が来る?

中国が先制攻撃で中距離ミサイルを大量に発射した場合、日本の在日米軍は全滅する可能性があるという。そこに来て大統領選でのトランプ氏の発言「日本は在日米軍駐留費を出せ。出さなければ、撤退だ」。金の切れ目が ...

Book

「子どもの貧困が日本を滅ぼす」相対的貧困が子どもたちを襲う

日本では衣食住に困るような絶対的貧困は少ないが、切り詰めた生活で教育への投資の出来ない家庭の子どもは将来の選択肢が狭くなり、やがて大人になってから得られる所得は減ることに。そうなると回りまわって国の税 ...

Book

「ルポ 貧困女子」見えづらい女性の貧困を可視化する

2000年代以降、20代、30代の若者の3人に1人以上が非正規雇用という状態が続いてきた。若者を取り巻く雇用状況の悪化はそれに伴う貧困化と同時に広く認識されるようになってきた。メディアは、彼らを「フリ ...

Book

「 LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」10年ごとに2〜3歳ペースで平均寿命が延びている

年々平均寿命が延び、いずれは100年以上生きるのが当たり前の社会へ。いち早く長寿化が進んでいる日本は他の国のロールモデルとなれる。世界に教えられる立場にあるのだ。すでに日本の人々は、高齢者の介護や老後 ...

Book

誤解だらけの日本美術史 デジタル復元が解き明かす「わびさび」

デジタル復元により本来の姿が浮かび上がる国宝。実は真っ赤だった阿修羅、キラめく銀閣、ド派手な風神雷神など。現代人が「わびさび」の芸術として親しんでいる国宝は、初めからもののあわれで、渋くて枯れた趣だっ ...

Book

「告発 児童相談所が子供を殺す」まずは実態を知る事から

虐待された子どもの「最後のとりで」となるのが児童相談所です。必要があれば親と引き離したり、一時保護所で預かったり、訪問やカウンセリングをして安全を確保する役所のはずなのに、「児童相談所に何度も通報して ...

Book

「人生がときめく片づけの魔法」スムーズに断捨離するための基礎知識

片付けでやるべきことは大きく分けて二つ。「モノを捨てるかどうか見極めること」と「モノの定位置を決めること」この二つだ。一つ一つ必要かどうか見極め、定位置を決めていけば、必ず最後に「片付けの終わり」がき ...

Book

「エロティック日本史」古代から昭和までの読んで笑えるエロ話満載

日本の歴史にはエロが溢れている。国が生まれたのは神様の性交の結果で、そしてそれは後背位だった。この後背位という言葉は江戸時代のエロ文化の社会では「後ろ取り」と呼ばれ市民権を得ていた。また「後ろ取り」は ...

Book

「ポジティブチェンジ」変化を嫌う人間本来の性質を最強の心理術で解きほぐす

少年時代いじめられっ子だったDaiGo氏。それに打ち勝つためにやった事が自分を変えるためのリストで、現在の自分を書き出しそれと反対の自分をこれからの自分とし解決策に打ち込む。そんななかで培ってきた5週 ...

Book

「財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済」700兆円の政府資産は一体誰のものなのか!?

「日本のネットベースの国債は200兆円以下」「国には借金はあるが金融資産が大半の600兆円以上の資産を持つ」なんでこんな常識を、新聞やテレビは伝えないのか? 田中角栄の金脈問題では、立花隆氏がそれを解 ...

Book

「拡張するテレビ 広告と動画とコンテンツビジネスの未来」広義のテレビの持つ力

「テレビを観る」といったとき、 スマホや光回線が普及する前までは「局が制作した番組を電波に乗せて配信し、テレビ受信機の画面で観る」というものだった。しかし現在では、PCでテレビ番組を観るのも、録画した ...

Book

「アメリカを見れば世界がわかる」大統領選で日本はどう変わる?

アメリカ大統領選挙で、日米関係はどう変わるのか。日本はどんな姿勢で外交や防衛に挑むべきなのか。超大国アメリカが抱えるシェールオイル、銃、移民問題。これらの問題が世界に及ぼす栄光にはどんなものがあるのか ...

Book

「2022—これから10年、活躍できる人の条件」独創的な人材を目指して・・・

「あと数年で会社はなくなる」「中国は2025年まで発展、日本は2020年以降、崖から転がるように落ち込む」「iPhoneは2016年に製造終了」など2012年時点から10年後を予言し下降していく日本で ...

Book

「誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち」音楽業界回顧録!

mp3を開発したオタク技術者、田舎のCD工場で働き、発売前のCDをリークさせた労働者、音楽業界を牛耳る大手レコード会社のCEO。CD全盛の時代からCDが売れない時代を作った張本人たちの強欲と悪知恵、才 ...

Book

「癌になったらやるべきこと、してはいけないこと」検診はメンドい。

女優の川島なお美さんが癌で亡くなったのはまだ記憶に新しい。彼女を1年以上にわたって治療していた著者が、病気の経緯をはじめ、彼女の受けていた民間療法や食事療法、近藤誠氏への反論、そして著者自身の基本姿勢 ...

Book

「思考は現実化する」読んでみたものの実践しない98%の僕には高尚過ぎた

『図解強化版 思考は現実化する』を読んで予備知識を得た上での読了。普段200ページ前後の本ばかり読んでいる僕にはかなりボリュームがあった。各章読み終わった後には【エッセンス】と題してまとめ的なものもあ ...

Book

アドラーの心理学による「強み」のマネジメント 強みを強化で本当に自分らしい自分を作り上げる

20世紀が生んだ心理学の巨人アルフレッド・アドラー、そして「マネジメントのグル」と呼ばれたピーター・ドラッカー、2人には気になる共通点がある。2人ともオーストリア=ハンガリー二重帝国時代にオーストリア ...

Book

「建築」で日本を変える 建築のヒントは地方にあった!

巨大都市=メトロポリスにおいて、建築はもはや見えない巨大資本の流れを可視化する装置にすぎない、建築家は一般市民ではなく、ごく一部の巨大資本家に加担する建築の表現者としてしか見られていない。その地域独特 ...

Book

「人工知能は私たちの生活をどう変えるのか」AIと共に生きる未来を想像

最近、AI(人工知能)に関するニュースを見聞きする日は多い。すでにAIはスマートフォンの音声認識やコミュニケーションロボットなどに活用されているが、今後、私たちの生活の様々な分野に大きな影響を与えるよ ...

Book

「心配ぐせをなおせばすべてが思いどおりになる」から心配ぐせを撃退する方法を学ぶ

何を行うにも謂れのない不安からついつい心配ぐせが出てしまう。全てが思い通りにならないまでも、もうちょっと心配ぐせがなおればもっとアクティブになれると思い読んでみた。 心配事はほとんどが取り越し苦労 作 ...

Book

「図解強化版 思考は現実化する」合言葉は「Do It Now!」

ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」成功の科学の名著だが今まで手をつけていなかった。そんなとき「図解強化版 思考は現実化する」と共にKindleUnlimited読み放題になっていたので、これを機会 ...

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5