Book

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ|大平信孝|やる気に頼っていると、永遠に動くことはできない!?

「やる気が出ない」そもそもやる気なんて行動した後についてくるもの。やる気を信仰する人は永遠に動くことができません。この書籍ではアドラー心理学や脳科学に基づいた、「やる気に頼ることなく自分を動かすためのコツ」を紹介します。

考えすぎて動けない人は、仮決め・仮行動でよしとする

思うように動けない人の共通点の1つに「ちゃんと決めてから動きたい」「失敗しないようしっかり計画を立てたい」という心理があります。もちろん、何も考えず、準備もせずに行動しても成果が出ることは少ないでしょう。

一方で、考えることばかりに時間とエネルギーを注ぎ、それだけで終わってしまうこともよくあります。これでは本当にもったいない。 「しっかり計画を練ってから行動に移す」という考え方が、あなたを動けなくしている原因なのです。

すぐ行動できるようになるためには、「量」→「質」という順番を意識することが大切です。第一に、「行動量」を増やすこと。その後に「行動の質」を上げることがポイントです。

すぐ動けない人の大半は、この順番を守っていません。行動量を増やすという第一段階を無視して、いきなり行動の質を求めてしまうのです。

あるいは、量と質を同時に求めてしまい、身動きがとれなくなってしまう人もいます。 「すぐやる人」になりたいのであれば、「行動の質」は後まわしにして、「行動量」を増やすことを意識してください。

そんなときに力を発揮するのが「仮決め・仮行動」 というスタンスです。

たとえば、筋トレを始めたいと思っているけれど、「ジムに通うのと、自宅でトレーニングするのとでは、どちらがいいか考えている」「トレーニングウェアやシューズを用意しなければ」などと迷っている人は、とりあえず今ある動きやすい服に着替えて、5回でも 10 回でもいいから腕立て伏せや腹筋をしてみる。

これが、仮決め・仮行動です。

こうして、とりあえずやってみると、「腕立て伏せが 10 回もできなかった」「筋を違えて痛みが出た」など、思ってもみなかった結果になるかもしれません。

あなたは、これを失敗だと思いますか?

これは失敗ではありません。行動して得られた成果です。

腕立て伏せが10回できないのなら、1日3回から始めるとか、膝をついた状態で始めるなど、自分に合った負荷のかけ方を知ることができたわけです。また、筋を違えてしまったのなら、やり方が間違っているわけですから、インストラクターがしっかり教えてくれるジムを探して通えばいいわけです。

仮決め・仮行動してみて、当初の期待や予想と違った成果が出た場合は、軌道修正をすればいいだけです。

一歩踏み出して行動することで、側坐核が刺激され、ドーパミンが出ますし、さまざまなリアクションや自分の肌感覚といったフィードバックが得られるため、今後どうするか決断しやすくなります。

慣れないうちは、躊躇することもあるかもしれませんが、一度試してみると、仮にうまくいかなくてもダメージが意外に小さいことがわかります。それをわかってしまえば、次は迷わず行動することができるようになります。 「考えすぎて何もできない」という負のスパイラルから抜け出すために、ぜひ仮決め・仮行動を実践してみてください。

何かなすべきことがある場合、取り敢えず始めてしまう事。スタートした勢いで結構スピードに乗ることができるものです。やる気が起きないと嘆いて何もしないのが一番ダメ。取り敢えず仮決め・仮行動を実践してみてください。

あれもこれも気になって集中できない時は紙に書き出す

「マルチタスク」という言葉がありますが、厳密に言えば人は一度に1つのことしか考えられません。懸案事項で頭がいっぱいになってしまうと、目の前のことに集中できなくなってしまうのが普通です。  こんなときは、自分が気になっていることを全部書き出してみましょう。

頭の中のゴチャゴチャは、そのままだと処理するのが難しいのですが、「見える化」すると驚くほど扱いやすくなります。

手順としては、次の2ステップです。

・ステップ1:「気になっていること」を思いつくままに紙に書き出す

・ステップ2: 書き出した紙を眺め、1つずつ対策をメモする

たとえば……、

・来月のランチの予約 → 今週中にリサーチして候補を3つ選ぶ

・メールの返信を忘れていた → 午後にまとめて返信する

・ローンの支払い → 銀行口座の残高を確認する

・会議室の予約 → 午後のメール返信前に予約する

・体調が今ひとつすぐれない → 今日は 22 時までにベッドに入る

・ニュースが気になる → 昼休みにスマホで確認する

気になっていることを文字として書き出すと、頭の中だけで抽象的に考えていたことが可視化されるので、思考の整理ができて驚くほど頭がスッキリします。

さらに、自分が書いたメモを眺めることで、自分の思考・感情・状況・行動を客観的に分析することができるようになります。

これを、心理学の世界では「メタ認知」 と言います。メタ認知とは、自分が物事を認知していることを、客観的に認知している状態のことです。簡単に言うと、「自分が知っていること、知らないことを把握している」と言えばいいでしょうか。 「自分が知っていること、知らないことを把握している」と聞くと、当たり前のことのように聞こえますが、私たちはなかなか自分を客観視できないものです。

しかし、こうやって頭の中の懸案事項を書き出すことで、自分の思考や行動を俯瞰することができるので、問題解決力が上がります。自分をメタ認知できるようになると、対応策も簡単に見つけられることが多いのです。

この状況をつくり出すことができれば、常に頭をスッキリした状態に保つことができ、スムーズに行動に着手しやすくなるのです。

やらなくてはいけないことが複数ある場合タスクリストを作る人はたくさんいる。これを手書きで行うとより自分の思考・感情・状況・行動を客観的に分析することができるようになる気がする。頭をすっきりさせてスムーズな行動を。

やる気が出ないと嘆いている人に向けたスタートダッシュ成功法。まずはタスクに手をつけることへの抵抗感をなくすこと。やり始めて仕舞えばなんとかなるものです。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5