Book

『ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門』

お金がない。努力がキライ。最短ルートで成功したい。ラテラルシンキングはそんな人のための最終兵器。常識をくつがえし、前提にとらわれず、発想のワクを広げる“革命的”思考法。

ようこそ!ラテラルシンキングの世界へ

ラテラルシンキングには、ロジカルシンキングと違って、「唯一の正解」というものがありません。 ラテラルシンキングのラテラル(Lateral)は、「水平」という意味です。したがって、ラテラルシンキングは日本語に訳せば「水平思考」ですが、これはロジカルシンキングと違って、水平方向に視点を広げる思考法だということです。 視点を広げる際にさまざまな選択肢が生まれますが、どんなものであれ、問題の解決につながるものはすべて正解。 答えが多ければ多いほうが望ましく、あらゆる案に対して「それもアリだね」という態度をとる思考法なのです。 答えを導くときには、常識的に考える必要はありません。「~であるべき」「~となるのは当然」という考え方から離れて自由に発想し、さまざまな可能性を探ればいいのです。 このように、ロジカルシンキングと比較すると、ラテラルシンキングがどのような思考法なのか、何となくイメージできるのではないでしょうか。 要するに、問題を解決するときに、ロジカルシンキングで問われるのは「過程」であり、ラテラルシンキングで問われるのは「結果」なのです。

物事を考えるとき、正解は一つではない。ラテラルシンキングの世界を知れば、複数の正解が見えてくるだろう。そうか!その手があったか!と思えるような目から鱗の正解を目の当たりにすると世の中が変わって見え始めるだろう。

13個のオレンジを、3人の子どもに公平に分けるには?

13個のオレンジを、3人の子どもに公平に分けるには、どうすればいいか、という問題でした ここで、その解答をご紹介します。

方法1  4個ずつ分けて余った1個を3等分する オレンジを同数ずつ分けるのですから、3人とも納得するでしょう。余った1個は包丁で3等分すればいいという考え方です。 おそらくこれは、誰もが思いつく方法ではないでしょうか。

方法2  はかりを使って同じ重量ずつ分配する オレンジは工業製品ではないので、大きさの大小があります。これを単純に4つずつ分けるというのは、よくよく考えれば不公平かもしれません。 だから、オレンジの大きさが偏らないように分配した上で、それぞれの重さを計算してみる。そこで生じた過不足は、あまりの1個で調整する、というのは悪くない考えです。

方法1 方法2 はロジカルシンキングの発想です。 「公平に分ける」という目的に向かって、その方法を論理的に掘り下げているからです。 ただ、どちらの方法にも問題がないわけではありません。 方法1 で、1個のオレンジを3等分するのはちょっとむずかしそうです。慎重に分けたのに、「あっちのほうが大きい。不公平だ!」という不満が出てしまいました。 方法2 では、オレンジにはそれぞれ味の個性があります。重量で分配して、はたして公平と言えるでしょうか。 この場合も、ひとりの子が「わたしのだけ酸っぱいオレンジだった!」と泣き出してしまいました。 では、もうひとつの方法を紹介しましょう。 こちらはラテラルシンキング的な発想です。

方法3  ジュースにして分ける これなら公平だと言えそうですね。 「3人で分けてください」と言われると、わたしたちはどうしても現物のまま分けるのだと思い込んでしまいます。しかし、「加工してはいけない」という条件はどこにもありませんでした。だから、「ジュースにして分ける」というのも、立派な解決策です。 「何だ、そんなことか」と思うかもしれません。 しかし同時に、いかに自分自身が思考に制約をつくっていたか、そして、その制約にいかに強くとらわれていたかがわかるのではないでしょうか。 ところで、この解決策、誰が考えたと思いますか? 実は、小学校に上がる前の子どもでした。 子どもは「前提」や「常識」を簡単に乗り越えて、自由に発想します。一方、大人はその壁をなかなか越えることができません。固定観念に縛られて、物事を柔軟に考えることができないのです。 子どもが考えた案には、まだまだ面白いものがあります。

方法4  オレンジの種を植える 余ったオレンジの種を土に埋め、たくさん実ってから同数ずつ分ける。 まるで投資家のような発想です。 素晴らしい答えだと思ったら、どうやら直前に読んでいた「さるかに合戦」の絵本からインスピレーションを得たようです。 これも「その場で分配しなければならない」という思い込みにとらわれない発想です。 もっとも、実がなるまで子どもたちが待てるかどうかはわかりませんが‥‥。

ジュースにして分けるとかオレンジの種を植えて実ってから同数分けるなどというのはラテラルシンキングの良い例だ。そんなアイデアに富んだ考え方ができた人はなかなかのもの。

事例をもとに問題解決策に正解はひとつではないということがわかる書籍。読んだ後はなんだか頭が柔らかくなった気になる不思議な書籍です。常識や前提にとらわれず、そうか!!その手があったか‥‥と言えるアイデアを生むメソッドがここに。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5