Book

「自分の心」をしっかり守る方法 「くやしさ」「悩み」「モヤモヤ」が消えていく |加藤 諦三

傷つきやすいメンタルの持ち主ほど心を守る必要がある。大声でごねる「自分勝手な人」人を思いどおりに利用する「傲慢な人」無遠慮な言葉で相手を傷つける「失礼な人」こうした人たちに虐げられないためのメソッド。

なぜ「他人の声」が気になってしまうのか

他人が自分のことをなんとも思っていないのに、「自分のことをどう思っているだろう」と気にする人は、その心の底に、他人に特別にあつかってもらいたいという欲求があるような気がしてならない。

やはりいろいろなことを気にしすぎる人というのは、甘えたくても甘えることができない幼年時代というのがあったのだろうか。甘えの欲求が満たされないゆえに、妄想患者がもつような見当違いの考えに悩まされるのかもしれない。

自分の周囲にも自分と関係のない人がたくさんいる。その人たちにとって自分はなんでもない存在なのである。また自分の近くにいる人だって、その人のすべてと自分のすべてが関係あるわけではない。近くにいる人だって、自分に関係のない部分はあるし、自分の中にもその人にとって関係のない部分があってもいい。

しかし幼児的一体感というのは、それを許さない。

神経質な人は「気にするな」といわれても気になってしまう。それはやはり、なにか本質的なものが満たされていないので、「気にすまい」という意志の力ではどうにもできないのである。

なにも要求されないのに要求されているように感じてしまう人がいる。なにも期待されていないのに期待されていると感じてしまう人がいる。

実際にはまったく自由であるにもかかわらず、周囲からの重圧感に苦しんでいる人もいる。

それにはいくつかの原因が考えられよう。一つには、小さい頃、家で実際にいろいろな要求や期待をかけられていたということがある。小さい頃、気持ちのすみずみまで干渉され、支配され、どのように感じるかをいつも要求されていたという人もいよう。

あなたが感じるように感じてはいけません、私が期待するように感じなさい、私があなたにこう感じてほしいというように感じなさい、という暗黙の命令にしたがっていたような子どもは、大人になってもなにか周囲から期待されているように感じようとする。

周囲の大人がその人の内面になんら要求をしていないときでも、要求されているかのように感じる。古い不快な経験を再体験しているのである。

他人からなにも要求されていないのに要求されているように感じようとしてしまうのには、その他にもう一つ原因があるように思う。それは抑圧と投影である。

自分のことをどう思われているだろうかと思うとき、自分の中の「かまってちゃん」が暴れているのだと思う。人の評価は気にしないのが一番。人は千差万別、一つの物差しだけで図るのはナンセンスなのにみな優劣を付けたがりすぎなのだと思う。自分をしっかり持っていれば他人が気にならなくなる。キラキラした人の行動やInstagramを見て凹む必要は全然ないのだ。

「取り返しのつかないこと」など一つもない

うつ病的傾向の者にとって耐えがたいのは、やはり損失ということである。それは所有と喪失ということをめぐって心が動いているからである。

所有欲が強ければ強いほど、損失はそれだけ耐えがたい。美しい風景を見そこなったということは、比較的耐えやすい。いや、なかにはほとんど気にならないという人もいる。

美しい音、美しい色に対する欲求の激しい人は、やはりそのようなものを味わう機会を失ったことの衝撃は強い。しかし所有と喪失にのみ関心のある人にとって、美しい音に対する機会を失ったということは、それほど大きな問題ではない。

円高で損をした、株で損をしたということが、その人にとってどれだけ大きな問題であるかは、その人の欲求の性質によって決まってくる。株のことでよく主婦などが自殺をする。自殺をした主婦は、とにかく利益が大切だったのである。

自殺をした主婦の自我は、ほとんど全面的にお金に関与していたのであろう。もしその主婦が音楽が好きだったらどうだろう。クラシックファンなら、その好きなクラシックを聴くことで、損失の痛手をいやすことができたであろう。なんて私はばかなことをしたのだろう。あのお金さえあれば、すばらしい音楽会に何回いけたろうと思うかもしれない。

しかし自分の好きな指揮者のオーケストラの演奏を聴けば、やはり心はなぐさめられる。自分はどこか間違っていた。どこか自分らしくないことをしてしまったと反省することになるだろう。

しかし自殺した主婦はそうではない。彼女にとって生きることの目標はお金であったのだろう。お金が自分の好きなことをするための手段であるなら、自殺にまで追いこまれないに違いない。

株式投資などを行っていると日々の市場の動きに一喜一憂しがちだが、慣れてくるとだんだん10%下がった程度では動揺しなくなる。自分の信じた銘柄なら一時的な下落も許容範囲になるわけだ。損切りが重要というが、下がった要因が明らかでそれが取るに足らないことだった場合投げ売りのリスクを下げることができる。

心乱す事象が多い世の中でサバイブしていくためのスキルを磨くための書籍。何事にも動じない心を育むための教科書。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5