Book

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

長きにわたりイェール大学で教鞭をとっている著者による「死」という難しいテーマを扱った書籍。理性的でありながら皆にわかる言葉で導くそれはまさに看板授業!!世界最高峰の「死」の授業が始まります。

「存在しないのに生きている人間」という矛盾

人間は死後も生き延びられるのか?死んだ後も依然として存在するのか? 身体説によれば、嬉しい答えと悲しい答えがあるという。人間は死後も存在するというのが嬉しい答えで、そのとき人間は死体になっているというのが悲しい答えだ。これは悪い冗談のように聞こえるかもしれないが、もし身体説が正しいのなら、これはまったく冗談ではない。文字どおりの真実なのだ。 私は死んだ後も、少なくともしばらくは存在し続ける。もちろん、やがて私の身体は腐敗し、原子に分解され、ばらばらになる。その時点で私の身体はもう存在せず、 私 ももう存在しなくなる。だがC段階では、少なくともしばらくは、身体説の支持者は、 「ええ、シェリー・ケーガンは相変わらず存在しています。彼は存在していますが、生きてはいません」と言うべきだ。これは以前私が主張していた点、すなわち、決定的な問題は、死後も存在し続けるか否かではないという点を補強してくれる。大事なのは、死後も存在し続けることで 何 を得たいか、だ。そして、私が死後も存在し続けることで得たいものの一つは、 生きていることだ。身体説によれば、C段階で私が依然として 存在していること に議論の余地はないのだろう。だが、私は 生きてはいない。というわけで、私は肝心なものを欠いている。思うに、身体説の支持者はそう言うべきなのだ(一方、人格説に基づけば当然、かつての私の名残が死体だけになったときには私は 存在してさえいない)。

人間は死後も存在するのか?難しい問いだが、ある意味存在し、また別の視点では存在しないという矛盾。人々の心には思い出として確かにその人は存在するが、物質的にみるとお墓にお骨があるだけそれを人間と呼べるかどうかは微妙だ。

昏睡状態の生死を見分けるケース

こういうのはどうだろう?誰かの身体を冷却して、さまざまな代謝のプロセスをすっかり停止させ、完全な活動停止状態に陥らせるところを想像してほしい。適切に温め直してやれば、その人は再び機能し始めるとしよう。たしかに、まだそんなことはできない。少なくとも人間を対象にしては。だが、それが不可能だと断定するだけの明白な根拠もない。だから、いずれ人間に対してもそうする方法が見つかり、誰か(サイモンと呼ぼう)を捕まえてきて、この完全な活動停止状態に陥らせたと仮定しよう。彼は 死んでいるのか? 正直に言えば、このケースについて考えると、何と言って良いかわからないし、身体説の支持者がどう言うべきなのかもはっきりしない。サイモンは死んでいると言いたい気分になるときもあるし、まだ生きていると言いたい気分のときもある(さらには、このケースを含めるためには、第三のカテゴリーが必要なのかもしれないという気がすることもある。ひょっとしたら、サイモンは死んでも生きてもおらず、 どっちつかずの状態 にあるのかもしれない)。私のこの混乱は、多くの人も感じていることだろう。

体の機能を保ったまま冷凍保存して未来のある時点になったら解凍されるなんてことができるとしたら?あなたは未来へいくことを望むだろうか?僕は今のことを考えるのに精一杯なので未来に行きたいとは思わない。現実が絶望的な状態なら未来に希望を託す手段としてあっても良いのかもしれない。

「永遠の生が手に入ったら、何をするか」

この思考実験をやってもらいたい。どんな種類の人生を想像すれば、そういう人生を永遠に送るなら良いと言えるだろう?単に次の一〇年だけでなく、次の一〇〇年だけでもなく、次の一〇〇〇年だけでもなく、一万年でも一億年でもない。思い出してほしい。永遠というのは、とても、とても長い時間なのだ。永遠というのは、 永遠に 続く。こういう生き方なら永遠にそれだけを続けたいというものを、みなさんは描き出せるだろうか?イギリスの哲学者バーナード・ウィリアムズはこの疑問について考えたとき、答えはノーだと思った。どんな種類の人生も永遠に望ましく魅力的なものとはならないだろう。あらゆる人生は最終的には退屈で悪くなる、それどころか耐え難いまでの苦痛を伴うものになるだろうと、ウィリアムズは信じていた。どんな種類の人生も、最後には免れたくなるような人生となる。ようするに、不死は素晴らしいことにはほど遠く、ぞっとするような代物なのだ。しばらくウィリアムズに同意するとしよう。それでは、死について何と言うべきなのか?厳密に言えば、もし慎重になり、そして不死は悪いだろうという説に同意したなら、死そのものも悪いとは言えない。それどころか、私たちがいずれ死ぬという事実、私たちは必ず死ぬという事実は、じつは良いことだ。なにしろ、死ぬことに代わる唯一の選択肢は、永遠に生きることなので、もし不死が本当に悪いことなら、じつは死はまったく悪くない。死は 良いことだ。不死という望ましくない運命から救い出してくれるのだから。

人間の寿命はちょうど良いぐらいに絶妙に設定されていると思う。病気や事故など予想外の出来事で早く命を落とす場合を除いて平均寿命はちょうど良いと思う。最近では人生100年時代とか言われるがそれはちょっと長すぎるかなと感じる。

あなたは「死」について真剣に考えたことがあるだろうか?おぼろげにある生死に関する考え方もこの本を読んで少し考えてみると、より人生を楽しめるようになるだろう。

※この書籍はKindle Unlimited読み放題書籍です。月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になるサービスが初回30日間無料となっております。PCの方はサイドバーのリンクより、スマホの方は下の方へスクロールしていただければリンクが貼ってありますので興味のある方はどうぞ。なお一部の書籍はキャンペーンなどで無料になっていて現在は有料となっている場合もありますのでその場合はあしからず。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5